インテリアに取り入れたい緑のカーテンの魅力とコーディネート実例

カーテンを選ぶ際には、色選びが重要です。
特に緑色のカーテンは、その鮮やかな色味や自然のイメージから、多くの人に人気があり、注目されているカラーです。
緑色のカーテンは、インテリアにとってさまざまな効果をもたらしてくれますが、緑色のカーテンの効果を最大限に引き出すためには、
部屋の雰囲気やコーディネートに合わせた適切な選び方が大切です!
このコラムでは、緑色のカーテンの魅力や選び方、コーディネートのコツを解説していきます。
お部屋のカーテンをグリーンのカラーでコーディネートしようとされているかたは是非参考にしてみてくださいね。
目次
■癒しの空間作り
■素材
■デザイン
■くすんだ黄緑色のカーテンをアクセントにした和室コーディネート
■ホワイト×ライトグリーンでリゾート感のあるコーディネート
■柔かいトーンのグリーンカーテンを使ったダイニングレイアウト
緑のカーテンの魅力やメリットとは?
カーテンを選ぶ際、緑色のカーテンを選ぶことでどのような魅力や効果が期待できるのでしょうか。

■自然な魅力
緑色のカーテンは、自然との調和を感じさせる効果があります。緑色は植物や木々の色であり、自然の中で過ごすような心地良さをもたらしてくれます。緑のカーテンを使用することで、室内全体が明るく開放的な雰囲気になり、安らぎのある心地よい居住空間を演出することができます。緑色のカーテンを取り入れることで、自宅のインテリアに自然な魅力や活気を与えることができるでしょう。

■癒しの空間作り
緑のカーテンは、心理的なリラックス効果をもたらします。緑色は自然の色であり、見るだけで心が癒されます。また緑色は目に優しい色としても知られており、視覚疲労の軽減や集中力の向上にも役立ちます。緑系のカーテンを見ると、日々のストレスや疲れが癒され、リフレッシュに効果的です。また、緑のカーテンは心地よい緑の光を部屋に広げ、気持ちが安定することの出来る居心地の良い空間を作り出します。このような癒し効果は、ストレス解消や気分転換にも大きな影響をもたらしてくれます。
緑のカーテンの選び方

色のトーン
緑色と言っても、濃い緑色や明るい緑色や淡い緑色など、さまざまな濃淡の緑色があります。ミントグリーンやアップルグリーンなどの明るい緑色や淡い緑色は、明るさと爽やかさを演出し、部屋全体を明るく広く見せてくれます。特に、自然光の多い部屋や清潔感のあるインテリアによく合います。一方、深みのあるボトルグリーンなどの濃い緑色は、部屋に上質な落ち着きと上品さをもたらします。木の温もりを感じるウッド調の部屋やクラシックやラグジュアリーなどのインテリアによく合います。部屋の雰囲気やコンセプトに合わせて選ぶことが大切です。

素材
緑色のカーテンに適した素材の選び方について説明します。 まず、緑色のカーテンは自然や木々のイメージを持っているため、自然素材のカーテンがおすすめです。例えば、綿や麻などの天然素材は、緑色のカーテンとの相性が良く、自然な雰囲気を演出することができます。さらに、緑色のカーテンは清潔感や快適さを演出するため、防汚機能のある素材もおすすめです。緑色のカーテンは汚れも目立ちやすいため、洗濯機で丸洗いが出来て手入れがしやすいものや、汚れにくい加工がされたものを選ぶことで長く美しい状態を保つことができます。緑色のカーテンを選ぶ際には素材の特徴や効果を意識して選ぶことが大切です。

デザイン
カーテンのデザインも魅力的なポイントであり、緑色のカーテンは、シンプルなデザインや模様など様々です。デザインの選び方によって、部屋の雰囲気やテイストを自由に演出することができますので、好みや用途に合わせて選ぶことが重要です。例えば、ナチュラルな雰囲気の部屋には、花柄や葉っぱがプリントされた柄物が描かれたデザインがよく合います。一方、モダンな雰囲気の部屋には、シンプルで抽象的なデザインがおすすめです。また、部屋がシンプルな場合は無地やストライプ柄がオーソドックスですが、個性的な柄や素材のカーテンを取り入れることで、インテリアのアクセントにもなります。緑色のカーテンを選ぶ際には、これらのポイントを考慮して、自分の部屋にピッタリのカーテンを選ぶようにしましょう。
緑のカーテンを使ったコーディネート実例

光沢のある深緑を使ったカーテンとダークトーンの家具を合わせたヴィンテージ感のあるリビングレイアウト。
ダークグリーンは、空間に落ち着きを与え、ストレスを和らげる心理的効果もあります。
上品で高級感のあるカーテンに合わせて、ベルベット調のモスグリーンのソファや質感に温かみのあるダークブラウンの家具を配置し、統一感と大人っぽさのあるコーディネートに仕上げました。
観葉植物を取り入れることで、自然な要素を増やし、より安心出来る心地よい空間を目指します。

コンパクトな2人掛けソファ
背もたれのデザインは、ボタンとステッチで飾られており、シンプルでありながらも洗練された印象を持っています。
すっきりとしたサイズ感で圧迫感を和らげ、限られたスペースやコンパクトな部屋、広く見せたい場所に適したソファです。

引き出しのついたおしゃれなセンターテーブル
直接床に座って本を読んだり、食事を楽しんだりするのに理想的なセンターテーブル。引き出しがついているので、整理整頓するのにもぴったり!ソファやベッド横に置いて、サイドテーブルとしても活用していただけます。

省スペースで大容量の本棚
見た目以上に収納力のある本棚。本の他にも、フォトフレームやアート、グリーンなどお好みのものをディスプレイしていただけます。
カラーバリエーションも豊富なので、それぞれのイメージに合ったインテリアコーディネートを楽しめます。

おしゃれなウォールシェルフ
壁があれば取り付けることのできるウォールラック。
壁面も収納スペースに早変わり!
大きな家具を置けないワンルームや都会の狭小住宅などには特におすすめのアイテムです。

くすんだ黄緑色のカーテンがアクセントカラーの和室コーディネート
柱、畳、床の間などで構成される和室には、自然素材が多く使われており、同系色であるブラウン、ベージュ、グリーンなどが相性の良い色です。ベースカラーにアースカラーや無彩色を使用して、安心感のある優しい風合いのレイアウトになっています。
またベッド上のカーテンは、シェードカーテンを使用することで、よりすっきりとした印象に。中間色であるグリーンのカラーは、どんなテイストとも馴染みやすく、リビングやダイニングはもちろん、寝室や書斎、勉強部屋など様々な生活シーンに取り入れやすい色です。

シングルのベッドフレーム
シンプルで飽きのこない角型のフラットヘッドボードは、さまざまなテイストの部屋に適したデザインで、お部屋に自然に調和します。
床下には約10cmほどのスペースが確保されており、ベッドの下にたまるホコリも簡単に掃除できる便利な高さが特徴です。

サイズがオーダー出来るテーブル
ムダをそぎ落とし、美しく洗練されたデザインで、自由なレイアウトが楽しめるテーブルです。
幅、奥行、高さを1cm単位でサイズオーダーが出来るので、置きたい場所にぴったりの家具をオーダーで注文いただけます。

ホワイト×ライトグリーンでリゾート感のあるホテルライクなコーディネート。
リーフ柄のデザインが目を引くカーテンやクッションが主役のカジュアルなリゾート風レイアウトです。
ライトグリーンは、明るさと爽やかさを演出し、部屋全体を明るく広く見せてくれます。また白い壁紙を組み合わせることで、より清潔感と開放感がアップ。毎日をリゾート気分でリフレッシュの出来る素敵な空間に仕上げました。

ゆったり座れる3人掛けソファ
座面が広いから、ゆったりと座ることが出来る3人掛けのローソファ。
ローソファは座ったときの視線が低くなるため、天井までの空間が広く感じられ、お部屋全体が広く見える効果があります。

サイズオーダーが出来る机
装飾を省いたシンプルなデザインが特徴のテーブルです。
サイズオーダーが可能なので、自分好みのサイズのテーブルを作ることが出来ます。
アイデア次第でさまざまなインテリアコーディネートを楽しむことが可能です。

ダイニングにも使えるスツール
シンプルなデザインで、様々なシーンで活用できるアイテムです。
家族や友人が集まるリビングスペースから、ホテルのロビーやカフェのチェアまで幅広い場所で使用できます。

木製のオープンラック
置くだけでおしゃれな木製のオープンラック。
扉はついている場所には、普段しまっておきたいものをきちんと収納することが出来ます。見せる収納と隠す収納がどちらも出来るアイテムです。
お部屋の間仕切りとしてもお使いいただけます・

北欧×ナチュラルな雰囲気が可愛らしい、柔かいトーンのグリーンカーテンを使ったダイニングレイアウト
柔かいトーンのグリーンカーテンは、木目や明るいブラウン系の家具との相性も良く、北欧風やナチュラルな雰囲気を演出することができます。シンプルで自然のぬくもりを感じさせるスタイルは、日々に穏やかさと癒しの空間を与えてくれます。

おしゃれなダイニングソファ
天然木の自然な脚が、北欧の雰囲気を思わせるチェアです。
インテリアに調和しやすく、シンプルながらも、カフェのようなリラックスした空間を演出します。

北欧風のオシャレなチェスト
おしゃれな取っ手が目を引くミニチェスト。
小物や雑貨の収納に最適で、タオルやハンカチなどのファブリックアイテム、洋服などを整理するためにも使えます。
一人暮らしやワンルーム、玄関などの省スペースでも使いやすいサイズ感です。
まとめ
緑のカーテンは自然な魅力と癒しの空間をもたらし、さまざまなデザインやスタイルに合わせて選ぶことができます。
ぜひ自分のお部屋に上手に緑のカーテンを取り入れて、新たな魅力を発見しましょう!
インテリアショップarneでは、自分の理想のスタイルが作れる家具を様々ご用意しています。
カラーや素材の種類も豊富に取り揃えておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。
このコラムを書いた人

arne interior WEB事業部
愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。
おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。