メラミンテーブルとは?インテリア上級者から選ばれるその魅力を徹底解説!

リビングにメラミンテーブルを取り入れたコーディネート

インテリア上級者の間で注目されるアイテムとして、「メラミン製テーブル」というものがあります。
本記事では、そんなメラミンテーブルの魅力に迫りながら、なぜ多くのインテリア愛好家たちがメラミンテーブルを選んでいるのかを徹底解説します。
ご家庭のダイニングテーブルからオフィス・商業施設のカウンターテーブルに至るまで、メラミンテーブルがどのようにして家具としての地位を確立しているのか、その秘密に迫っていきましょう。



そもそもメラミンテーブルとは?

カフェや飲食店にメラミンテーブルを取り入れたコーディネート

メラミンテーブルは、天板や外面にメラミン化粧板を使用したテーブルのことで、耐水性や耐熱性に優れているのが特徴。
最近ではインテリアショップやオンラインショップ、事務機メーカーからテーブル専門店に至るまで、さまざまな用途やデザインのテーブルがラインナップされていて、内容も海外製のものから高品質な日本製の商品まで多岐にわたります。
ここではまず、そんなメラミンテーブルの主な要素である「メラミン化粧板」や「メラミン樹脂」について深掘りしていきましょう。

メラミン樹脂の基本情報

メラミン樹脂は合成樹脂の一種で、一般的なプリント化粧板や木製品と違って耐熱性・耐傷性・耐摩耗性が高いため、いろんなシーンの家具によく使用されます。
日本で流通している国内製のメラミン化粧板のほとんどは、「アイカ工業」というメーカーが製造しており、メラミン樹脂の特性を活かした豊富なデザインとカラーバリエーションを提供しています。
天然木の木目を模したものから、モダンな大理石調まで、インテリアに合わせたさまざまなデザインや質感のメラミンを選択することができ、耐久性や品質も非常に高いのがアイカ工業製のメラミンの特長。
ちなみに、arneで販売しているメラミン製の家具は全て、このアイカ工業製のメラミンを使用したもののみとなっています。

テーブルに使われるメラミンの特徴

テーブルの天板に使用されているメラミン化粧板の特長として、上記の「耐熱性・耐傷性・耐摩耗性」に加えて、「耐水性・耐汚性」にも優れたメラミンを使っていることが一般的。
これらは一般住宅での用途だけでなく、オフィスや飲食店、商業施設といった不特定多数かつ利用頻度も高いシーンでの使用も想定されているためです。
裏を返せば、メラミン化粧板でできたテーブルは、こういったオフィス利用や商業利用といったハードに使用されるシーンでも十分に耐えうるクオリティを持ち合わせているということ。
それに加えて高級感漂うデザインの商品も多く、インテリアアイテムとしてのカラーセットも豊富にラインナップされているので、一般消費者のみならず、工務店からゼネコン関係まで、あらゆる業種やターゲットに重宝される素材なのです。



メラミンテーブルの魅力とは?

寝室にメラミンテーブルを取り入れたコーディネート

メラミンテーブルの魅力を端的に表すとすれば、以下の3点。

「耐久性に優れた素材」
「メンテナンスのしやすさ」
「デザインの多様性」

順番に詳しく見ていきましょう。

耐久性に優れた素材

まず第一の魅力は、その耐久性。
前述したように、メラミンテーブルは商用利用も耐えうるほどの高機能な素材のため、とても丈夫で長持ちします。
一般的な家具の素材に代表されるような、天然木製や突板製、プリント化粧板製の天板であれば、経年変化によって変色していきますが、メラミン天板なら退色しにくく、買った時の色合いや風合いのまま使い続けられます。
また、メラミン天板は表面が硬化された樹脂でコーティングされているため、無垢材の塗装品や化粧紙製の家具と違い、塗装やプリントの剥がれ・傷みが出ないのも大きなメリット。
耐熱性にも優れた素材なので、アツアツのやかんや鍋を少し置いたぐらいではびくともせず、キッチンや飲食店での利用にも◎。
見た目の変化が少なく、永く使い続けられることがメラミンテーブルの最大の魅力なのです。

メンテナンスのしやすさ

メラミンテーブルは、手入れが簡単である点でも非常に評価されています。
耐久性に強いだけでなく、そもそもキズや汚れがつきにくく、汚れた際には水拭きでサッとふき取るだけで、美しい状態を保つことができます。
水分や食品類の汚れはもちろんのこと、ガソリンやアセトン、染料やクレヨンといった汚れに対しても耐汚染性を発揮します。
また、アイカ工業では抗菌・抗ウイルス効果のあるメラミンのラインナップもあり、ご自宅のキッズスペースから病院・トイレのカウンター、公共スペースのテーブルに至るまで、衛生面が気になるシーンにもうってつけ。
購入後も安心安全に利用できるのも、メラミンテーブルのメリットなのです。

arneのメラミン製テーブルは耐染料性・耐アセトン性にも優れているため、ネイルサロンや趣味のネイルの作業台として、またはプラモデルなど塗料を扱う方の作業台としてもおすすめですよ!

デザインの多様性

カラーやデザイン、質感の多様性もメラミンテーブルの大きな魅力です。
シンプルでナチュラルな木目柄から、モダンな石目や大理石調、レザー調からタイル調に至るまで、プリント化粧板製や天然木製の家具には決してまねできないデザインが豊富にラインナップされているのも大きな特長です。
インテリアの好みやテイストが多様化している昨今において、テーブルデザインで他とは違った個性を出せるのはうれしいポイント。
また、arneの一部メラミン製家具のように、本体色と扉の色を変えてツートンにしたりなど、セミオーダー感覚で商品素材をチョイスできるショップもあり、シーンや好みによりマッチしたカスタマイズが可能です。
現代のインテリア事情にピッタリの素材、それがメラミンなのです。



メラミンテーブルの使い道とインテリアとしての活躍

キッチンカウンターにメラミンテーブルを取り入れたコーディネート

メラミンテーブルはその強度と美観から、様々な場所で活躍します。
キッチンカウンターやダイニング、オフィススペースまで、あらゆるシーンを想定した例をご紹介します。

キッチンカウンターでの利用例

耐水性や耐熱性が高いメラミンテーブルは、キッチンカウンターにも最適です。
汚れや水に強く、お手入れも簡単なため、日々の料理にもぴったり。
こちらの実例では、土台部分がキャビネットになった伸縮式のテーブルキャビをカウンターとして活用。
カフェ風のコンパクトなデザインで、限られたスペースを有効利用できますね。

ダイニングテーブルでの利用例

家族が集まるダイニングスペースでは、耐久性とデザイン性を併せ持つメラミンテーブルが中心的な役割を果たします。
こちらのモデルは、幅や奥行き・高さの3サイズをフルオーダーで選べるため、空間に合わせたカスタマイズが可能。
光沢感があるデザインなので、ダイニングに高級感と洗練された雰囲気をもたらします。

オフィスや商業施設での利用例

店舗やオフィスでの使用にもメラミンテーブルはうってつけです。
既存の収納や空間に合わせたデザインを選べるため、機能性を重視した環境にもマッチ。
こちらでは大理石調の高級感あふれる素材をチョイスしていますが、アイカ工業にラインナップのあるメラミン化粧板であれば、ブラウンでウッディなウォールナット柄やナチュラルなオーク柄、幾何学模様からメタル調まで、店舗コンセプトに合わせた素材のカスタマイズが可能なので、一度ご相談ください。



メラミンテーブルを選ぶ際のポイント

ダイニングにメラミンテーブルを取り入れたコーディネート

魅力的なメラミンテーブルを選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。
どの素材を選ぶか、用途に合った形状やサイズは何か。
ここでは、選び方のコツを解説します。

メラミン樹脂の違いを理解する

メラミン化粧板と一口に言っても、実はいくつか種類があり、使用する素材によって耐久性や質感が異なります。
代表的なメラミンの違いとして、「高圧メラミン化粧板」と「低圧メラミン化粧板」があり、一般的に耐熱性・耐傷性・防汚性などの耐久性は高圧メラミン化粧板の方が優れている傾向にあります。
ちなみに、市販の安価な家具の中に「メラミン化粧合板」と材質表記をしているものが多数見受けられますが、この場合、実際の材質は後者の「低圧メラミン」であることがほとんど。
メラミン化粧板をご検討中で、より高品質・高機能の家具をお探しの場合は「高圧メラミン化粧板」をおすすめします。
前述したように、arneのメラミン製家具は全て、国内トップシェアの「アイカ工業」の高圧メラミン化粧板を採用しているので、ご安心ください。

メイン用途を考慮する

メラミンテーブルの選び方でもう一つ考えたいのが、テーブルのメインの用途。
食事をするためのダイニングテーブルなのか、それとも作業スペースとして使うのか。
メイン用途によって選ぶべきメラミンテーブルは変わります。
前述したように、メラミン化粧板の中でも
・表面性の違い(フラットorデコボコ)
・質感の違い(光沢orマット)
・メインの機能性の違い(抗菌性・指紋レス・耐傷性・・・など)
など、シリーズによって見た目や機能性が大きく異なり、高機能なほど価格も高くなってきます。
自身の欲しい機能と予算に合わせた素材のチョイスをするのが大切です。
また、もちろんですがテーブル自体のサイズや形状もスペースに合わせて検討が必要。
何人で使うのか(2人?4人?6人?)、スペースにはどれくらいの余裕があるか、動線の邪魔にはならないか、・・・など、通常の家具よりも高価になりがちな素材の分、サイズや用途での失敗はできれば避けたいところ。
テーブルというシンプルかつ重要な役割を持つ商品だからこそ、とことん妥協せずこだわって選びたいですね。



まとめ:メラミンテーブルは現代のインテリアに不可欠な存在!

レンタルスペースやコワーキングスペースにメラミンテーブルを取り入れたコーディネート

いかがでしたか?
このように、メラミンテーブルはその耐久性とスタイリッシュな外見で、インテリア上級者の間で選ばれる理由があるのです。
他の素材にはないデザイン性だけでなく、コストパフォーマンスに優れ、長期にわたって美しい状態を維持できるメラミンテーブルは、忙しい現代人の住環境にはうってつけの家具といえるでしょう。
機能性とデザイン性を兼ね備えたインテリアとして、今後も多くの空間で重宝されることが間違いないメラミンテーブル。
テーブルをご検討の方は、ぜひとも候補の一つとしてメラミンテーブルはいかがでしょうか?


このコラムを書いた人

arne interior WEB事業部

愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。 おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。

関連タグ

お問い合わせ

メール・お問い合わせフォームのいずれかよりご連絡下さいませ。
現在ご注文過多により電話でのお問い合わせを一時停止させて頂いております。
お急ぎのところご迷惑をお掛けいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。


株式会社arne(アーネ)
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須3-1-44

最近見た商品