リビングを広々使う!おしゃれな収納棚10選

リビングは家族が集まる居心地の良い空間です。しかし、物が多くて散らかってしまうと快適さも半減してしまいます。そこで役立つのが、リビング収納です。収納棚一つで部屋の印象がガラッと変わることもありますので、おしゃれかつ機能的な収納家具を選んで、広々としたリビングを手に入れましょう。
- リビングにおすすめの収納棚が知りたい
- 散らかりがちなリビングをすっきり見せたい
- リビング以外にも置けるおしゃれな収納棚が欲しい!

ライフスタイルに合う収納棚の選び方

収納棚を選ぶ際には、自分のライフスタイルを反映させることが最も大切です。まず、自分が持っているアイテムの量を把握し、必要な収納スペースを見積もることからスタートしましょう。
その後、サイズやデザインを選びます。この章では、統一感のあるリビングを作るための収納棚選びのポイントをお伝えします。
空間にマッチするデザインを選ぶ
部屋の雰囲気を左右する収納家具は、デザインが空間にマッチするものを選びましょう。
例えば、北欧スタイルのインテリアには、ナチュラルな木製の収納棚が相性ぴったりです。木目の美しさが温かみを与え、お気に入りの小物を飾りながら収納力も兼ね備えているため、インテリアとしても一役買ってくれます。
シンプルなデザインを好む方には、スリムながらも収納力の高いモダンな棚がおすすめです。部屋に圧迫感を与えず、スペースを有効に活用することができます。さらに、収納棚におしゃれな装飾を施すことで、単なる収納スペースとしてではなく、部屋のアクセントとしても機能させることが可能です。
また、色や素材にもこだわりましょう。ナチュラルなテイストの部屋には、柔らかな色合いの木製の棚がよく似合います。反対に、モダンで洗練された空間には、シックな色合いの棚や、金属と木の組み合わせたデザインなどがおしゃれに映えます。
収納量とサイズのバランス
リビングは家族が集う場所であり、快適に過ごすためには上手な収納が必要不可欠です。しかし、収納棚を選ぶ際には、収納量とそのサイズのバランスを見極めることが肝心。収納棚の見た目のおしゃれさも重要ですが、収納量とのバランスを考えるときには、実用性を優先させることをおすすめします。
まず、収納棚を選ぶにあたって重要なのが、壁面を賢く活用することです。壁面収納は、床面積を取らずに多くの物を収納できるため、狭い部屋でも広々とした空間を確保することが可能。見た目をスッキリさせたい場合は、奥行の浅い薄型の棚がおすすめです。
また、スリムながらも、高さを活かして収納力を高める棚は、空間を圧迫せずにたくさんのアイテムを整理整頓できます。天井近くまでの高さがある棚は非常に収納力に優れていますが、日常的に使うものは手の届く高さに置く方が安全かつ便利です。出し入れが頻繁な物は、使い勝手を第一に考えた収納を心掛けましょう。
リビングでのくつろぎのためには、収納量とサイズ、そしてデザインのバランスがとれた収納棚が不可欠です。使いやすさを最優先にし、リビング全体の調和を考えながら、最適な収納棚を見つけましょう。すっきりと整理された空間で、豊かなリビングライフを満喫できるはずです。
おすすめリビング収納棚10選
リビングの空間を上手く活用し、美しく整頓された空間を維持するためには、機能的かつスタイリッシュな収納棚が必要です。壁掛け式の棚から、北欧風のシェルフ、扉収納機能付きのTVボードまで、リビングの雰囲気を変えるおしゃれな収納棚を厳選しました。
arneの収納棚は、見た目の美しさだけでなく、使い勝手の良さも考えられており、リビングを広々と使うための最適な選択肢となるでしょう。この章では、特にリビングにおすすめの収納棚を10点ご紹介します。

北欧風収納シリーズ
北欧風デザインのおしゃれなシリーズ家具は、シンプルながら洗練された見た目が特徴。ナチュラルな木目の質感が温かみをプラスし、お部屋を快適で居心地の良い空間に変えてくれます。
この収納シリーズは、様々なタイプがあり、好みや利用シーンに応じて選べるのが魅力です。
例えば、本や雑誌を整理できるオープンシェルフ、小物やゲーム機をスマートに収納できる扉付きキャビネット、テレビ台、食器棚など、多岐にわたります。
また、シリーズの特徴ともいえる斜めの脚は、おしゃれな空間を演出するだけでなく、掃除の際にもロボット掃除機がスムーズに動くため、日々のお手入れも簡単です。

台形脚が特徴的なテレビボード
この収納棚シリーズの最大の魅力は、安定感のある台形の脚部にあります。通常の四角形の脚だとどこか凡庸に感じられがちですが、台形脚は見る角度によって異なる表情を見せ、お部屋に独特のアクセントを加えます。
収納力に関しても、見た目の美しさだけでなく実用性にも優れています。扉部分はフラットなデザインで、お部屋をすっきりとした印象に。扉内には、配線タップを収納できる引き出しがあり、コードを隠して収納できるのも特徴です。テレビ台としてだけでなく、ソファーの背面に置くことでバックシェルフとして使用するのもおすすめ。照明や電子機器も、すっきり収納することができます。

扉部分を飾れるフラップ収納
フラップ収納とは、扉が上方向に開く収納棚のことで、リビングに置く本棚としても非常に人気があります。扉部分を活用して、お気に入りの雑誌や装飾品などをディスプレイすることで、収納棚が同時に飾り棚としても機能します。
また、扉付き収納はホコリを防ぎつつ、リビングをスマートに保つことが出来るのも利点です。本体と扉カラーを選ぶことが可能なので、組み合わせを選ぶ楽しさもあり、お部屋のテーマに合わせた選択が出来ます。
自分のセンスやライフスタイルに合ったフラップ収納を選んで、リビングをより心地よい空間にアップデートしてみてください。

置きたい場所にぴったり置ける伸縮棚
左右伸縮可能な収納棚は、どんなスペースにもフィットするのが最大の特徴です。置きたい場所の幅に合わせてぴったりに置くのはもちろん、コーナーに合わせて設置したりなど、空間に合わせて自由自在に調整可能。
また、どこから見ても美しい背面化粧仕上げなので、間仕切り家具としても使用できるスタイリッシュなデザインも魅力です。
加えて、引き延ばしたときに出来るオープン部分からは配線コードも通せるので、スピーカーや照明などの家電を置くなど、多機能に使用することが出来ます。
柔軟性に富んだ伸縮棚は、生活スタイルが変わっても長く愛用できる、まさに賢い選択。お部屋のサイズに合わせて、まるでオーダーメイドのようなフィット感を実現できます。

縦・横置きが可能なデザインラック
このデザインラックの最大の特徴は、その柔軟性にあります。縦にも横にも設置できるため、部屋の空間に合わせてレイアウトが可能です。
縦に置けば、高さを活かした収納スペースが確保でき、小さな部屋でも床面積を有効に使うことができます。一方、横に置くと、ロータイプのディスプレイラックとしても使え、その上に観葉植物やお気に入りの小物を飾ればおしゃれな空間になります。
リビングを広々と使い、かつおしゃれに演出したい方には、この縦・横置きが可能なデザインラックはまさにピッタリのアイテム。自由な発想で空間に合わせた使い方ができるため、長く愛用していただけること間違いなしです。

左右伸縮可能な引き出し付き収納
空間に合わせてサイズを調整できる引き出し付き収納は、置きたいスペースにぴったりフィット。そのシンプルなデザインで、リビングをすっきり見せながら収納力も抜群です。引き出したときにできるオープン部分は、ディスプレイスペースとしても役立ちます。
引き出しはスライドレール付きなので使い勝手も良く、少し重いものを収納してもスムーズに出し入れ出来るのがうれしいポイント。リビングで使用するサイドボードとしてはもちろん、衣類収納にもおすすめなので、クローゼットや寝室でも使いやすいチェストです。

場所を選ばないシンプルラック
シンプルな収納ラックの魅力は、なんといってもその汎用性にあります。どんなインテリアにもなじむ洗練されたデザインは、リビングはもちろん、書斎や寝室にもピッタリです。シンプルながらもありのままの素材感を活かしたデザインは、スタイリッシュな印象を与えます。
また、棚板が可動式のため、収納物に合わせて高さ調整が可能。本や雑誌、観葉植物など、様々なものをおしゃれに収納できます。高さを変えることで、見た目のバランスを整えたり、利便性を高めたりすることもでき、まさに使う人のニーズに答えるアイテムです。

高級感漂うメラミン収納
メラミン素材の最大の魅力は、その耐水性と耐熱性にあります。さらに、傷がつきにくいため、デイリーに活躍するリビング用の収納としてはまさに理想的。光沢感のある質感は高級感を際立たせ、どんなインテリアにもマッチし、空間を格上げしてくれます。
また、扉付きのタイプは日常の小物をスッキリと隠してくれるため、無駄なものが目につかず、スマートなリビング空間を保ちやすくなります。
大容量の収納部分には、リビングで散らかりがちなお子様のおもちゃや雑誌などはもちろん、ペットボトルも収納可能なので、キッチンやダイニングでの使用もおすすめです。

省スペースに置けるミニチェスト
このミニチェストは、リビングにおける小物や雑貨を整理整頓するのに最適で、ロータイプを選べば、サイドテーブルとして利用することもできます。スペースに限りがある部屋でも邪魔にならず、リビングをスッキリと見せることが可能です。
色や素材も様々で、モダンな印象を与えるメラミン素材のホワイトやブラック、ナチュラルなお部屋に合う木目調など、あらゆるテイストにマッチするものをご用意しています。リビングだけでなく、ベッドルームや玄関など、その他のスペースへの配置にもおすすめです。

壁を有効活用できるウォールラック
壁掛けラックは、見た目の印象を妨げることなく、リビングの壁面を利用して本、小物、装飾品などを整理整頓するのに最適です。壁に直接取り付けることで、床を圧迫することなく、空間を広々と使うことが可能。
タイプも様々で、オープンタイプを始め、扉付きの中でもスライド扉やミラー扉、可動式の棚板を備えたデザイン、コーナーラックなど、お部屋や収納物に合わせて選ぶことが出来ます。
リビングをより洗練された雰囲気に演出するウォールシェルフを取り入れて、おしゃれで居心地の良いリビングスペースを実現してみてはいかがでしょうか。
まとめ:お部屋に合った収納でリビングをより快適に!
リビングを快適にするには、おしゃれで機能的な収納棚が欠かせません。この記事で紹介した10選を参考に、ご自宅のリビング収納に最適なアイテムを見つけてください。
快適な空間作りのために、是非お気に入りの一台を手に入れて、スタイリッシュで使い勝手の良いリビングを実現しましょう。
このコラムを書いた人

arne interior WEB事業部
愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。
おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。