横長リビングダイニングのレイアウト術!広々空間の作り方ガイド
横長なリビングダイニングは、開放感と広がりのある空間を演出することができ、快適な生活を叶えるための理想的な間取りの一つです。
本コラムでは、横長リビングダイニングのメリットから始め、具体的なレイアウト術やアイデアをステップごとにご紹介します。
家具の配置や色彩の選び方、照明計画まで、様々な要素を取り入れて、広々とした空間をどのように作り上げるか、一緒に探っていきましょう。
理想のリビングダイニングが、家族や友人との共有空間として、そして個々のライフスタイルにぴったりと合った場所となるようなアイデアをご提案していきます。
目次
はじめに:横長リビングダイニングのメリット
横長リビングダイニングのメリットは数多くありますが、その中でも特に注目したいのは、広々とした空間が提供する開放的な暮らしです。
今回のガイドで、そのメリットを最大限にするためのレイアウト術をご紹介します。
空間が広がる視覚効果
横長のリビングダイニングは、広々とした空間が魅力です。
大きな窓や明るい色味を活用することで開放感が生まれ、部屋全体が広がった印象を与えます。
壁面と床のコーディネートによって視覚的にも空間が広がる効果があります。
グレーのフローリングや白い壁面が演出する広がりは、開放感を感じさせ、ストレスのない生活空間を実現します。
ソファやダイニングテーブルなど家具の配置にも工夫を加え、視覚的な広がりを最大限に引き出しましょう。
ファミリーのコミュニケーションの中心地
家族が集まるリビングは、家の中心地としての機能も重要。
リビングエリアには快適なソファやリラックスできるチェアを配置し、ダイニングエリアは家族の食事やワークスペースとして機能させましょう。
これにより横長リビングは家族の中心地となり、コミュニケーションを一層豊かにします。
多目的に利用できるフレキシビリティ
横長リビングは、仕事や趣味のスペースとしてデスクを設置したり、キッズスペースを作ったりと、多目的な利用が可能です。
家具やラグの配置を変えるだけで、新たな空間を生み出すことができる柔軟さがあり、様々な用途に対応できるフレキシビリティを持たせましょう。
ステップ1:基本レイアウトの計画
家具の配置を考える
横長のLDKでの家具配置はリビングとダイニングのバランスがカギです。
まず、リビング側では、ソファを配置し、向かいにテレビボードを設置することで、家族が集まる寛ぎスペースを確保します。
テレビの位置は視線の高さを考えて、リラックスできる位置にしましょう。
ダイニングには、スペースに余裕があれば大きめのダイニングテーブルを置くことで、食事や作業スペースとしても機能します。
テーブル周りにはチェアを配置する際、奥行きを考慮し、家具同士がぶつからないようにしましょう。
また、テーブルをリビング側に近づけすぎず、適切な通路を確保することで、部屋が広く見えます。
リビングとダイニングの間には、低い棚や観葉植物を置いて、視覚的な区切りを作ることも有効です。
家具同士の動線をスムーズにし、各エリアの機能を最大限に生かす配置を心掛けましょう。
動線の確保
快適な生活を実現するためには、スムーズな動線が不可欠です。
キッチンからダイニングテーブル、そしてリビングへと、自然な流れで移動できるよう、効果的な動線を計画することが大切です。
これに伴い、部屋全体を広く有効活用するために、家具配置にも工夫が求められます。
また、日常の中で頻繁に利用されるソファやテーブル、ダイニングテーブルとチェアの配置においても、適切な間隔を確保することが重要です。
これにより、家具同士のスムーズな移動が可能となり、日常生活のストレスが軽減します。
心地よい空間づくりには、動線と間隔のバランスを考慮して、家具配置を計画することがポイントです。
バランスと対称性の取り入れ方
横長のリビングダイニングは、家具の配置に少し工夫を凝らすだけで、広々とした快適な空間を作り出すことができます。特に、バランスと対称性は重要な要素です。
家具を配置する際には、一方に寄り過ぎないように注意が必要です。
例えばソファやダイニングテーブルを中央に寄せて配置することで左右対称のバランスが生まれます。
これにより部屋全体が均等な印象を受け、調和感が生まれます。
テレビボードや本棚など、異なる高さの家具をバランスよく配置することで視覚的なメリハリのある空間に。
そこにアートや観葉植物などアクセントとなる小物も対称的に配置することで空間に統一感が生まれ、バランスの良いリビングダイニングが完成します。
全体的には、家具の大きさや色合いが部屋の雰囲気に合っているかを考えつつ、機能性とデザイン性のバランスを取りながら配置することが大切です。
ステップ2:色と素材で空間を広く見せる工夫
壁面や床のカラーコーディネート
横長のリビングダイニングでは壁面や床の色が重要です。
開放的に見せるために、明るいナチュラルな木製のフローリングや、ホワイトやグレーの壁にすることで空間が広く感じられます。
賃貸の場合でも、貼ってはがせるアクセントクロスや、敷くだけのフロアタイルなど気軽にDIYをしてお部屋の印象を変えることができます。
アクセントクロスや床材に工夫を凝らし、統一感のあるコーディネートを心掛けましょう。
素材感で豊かな表情をプラス
素材感にこだわることで、部屋全体に豊かな表情をプラスすることが可能です。
例えば、ソファやテーブル選びにおいては、木のぬくもりを感じるものや、冷たい印象の金属製のフレーム、ファブリックの柔らかさを取り入れることで、質感の対比を楽しめます。
また、リビングの中にラグを敷くことで、足元からも温かみを感じられるように。
色やパターン多様なラグを選ぶことによって部屋にアクセントを加えることができます。
さらに、グリーンや観葉植物を置くことで自然の息吹を感じさせ、空間にリラックス感をもたらします。
植物は人の目を和ませるだけでなく、空気を清浄化する効果もあり、ダイニングでの食事時間もさらに心地よいものとなります。
アクセントとして様々な素材感のアイテムをリビングダイニングに取り入れることにより、空間に豊かな表情が生まれます。
部屋全体の家具の素材選びに注意し、統一感を持たせつつ個性的な印象を演出しましょう。
明るい色彩の家具を選ぶ
家具の色彩も空間の印象に大きな影響を与えます。
ソファやダイニングチェアには明るい色彩を取り入れることで、視覚的な広がりを強調できます。
グリーンやホワイト、ナチュラルな色合いは特に空間を広く明るく見せてくれる効果があり、明るく開放的で快適な室内環境につながります。
ステップ3:家具と小物の選び方
機能的かつデザイン性の高い家具を選ぶ
家具選びは機能的で同時にデザイン性の高いものを選ぶことがポイントです。
リビングにはリラックスできるソファを、ダイニングには見た目もおしゃれなダイニングテーブルとチェアを選ぶと実用性とインテリア性を兼ね備えた空間になります。
また、収納家具を上手に活用することで、LDK全体をすっきりとした印象に保ちつつ、日用品など必要なアイテムを収納できます。
備え付けの収納スペースが少ないマンションや、ストック品など収納スペースを確保したい場合など、ソファやテーブル下、壁面に収納を取り入れ、無駄なスペースを生かす工夫が求められます。
空間を彩る小物の配置
インテリアとしての小物選びも重要なポイントです。
部屋の雰囲気を変えるのに役立つラグやクッション、部屋に緑を添える観葉植物などで空間にアクセントを加えましょう。
これにより統一感のあるインテリアコーディネートが完成します。
ステップ4:照明計画でレイアウトを引き立てる
間接照明の活用
リビングダイニングのレイアウトを柔らかく引き立たせるためには、間接照明がおすすめです。
壁面や天井に配された間接照明は、空間に深みを与えて、お部屋全体を暖かい印象に変えます。
タスク照明で作業スペースを確保
ダイニングテーブル上やデスクの上など、作業を要するスペースにはタスク照明を設置することで、眩しさを抑えつつ必要な明るさを提供します。
読書や仕事がしやすい環境を作ることは、日常生活の質を高める上で大切です。
横長のリビングダイニングにおすすめの家具
横長のリビングダイニングを快適に過ごすためのおすすめのアイテムをご紹介します。
家具にこだわってリラックスできる心地よい空間を作っていきましょう。
シンプルでおしゃれなテーブル
シンプルで様々なテイストの部屋にもマッチするテーブル。
天板と脚の色をそれぞれ変えることができるのでお好きな色の組み合わせでお楽しみください。
ゆったり座れるソファ
リビングでくつろぐとき、ゆったりと腰掛けることができるソファがおすすめです。
座面が広く脚を乗せて座ることもできるので楽な体制でくつろいでいただけます。
まとめ:横長リビングダイニングを広々と快適にするコツ
横長のリビングダイニングの空間を最大限に活かすためには、家具の配置、色と素材の選択、小物の配置、照明の工夫が鍵となります。
柔軟な使い方や個性的なポイントを取り入れつつ、家族が集まりやすく生活がより快適にあるようなレイアウトを心掛けましょう。
記事内で紹介したテクニックやアイデアを参考にして、横長リビングダイニングの特徴やメリットを生かし、自分らしい理想の空間を手に入れましょう。
このコラムを書いた人
arne interior WEB事業部
愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。
おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。