パステルカラーで彩るおしゃれな部屋作り

パステルカラーは、その優しい色合いで心を穏やかにし、お部屋のインテリアを明るくおしゃれに変える魔法のような力があります。家族が集まるリビングや、子供部屋に取り入れることで、愛らしさと温もりあふれる空間造りが可能になります。
この記事では、少しの色彩で、日々の生活がもっと楽しく、もっとおしゃれにしてくれるパステルカラーの魅力や、カラー家具を取り入れたレイアウト実例をご紹介していきます。
- お部屋の模様替えを考えている方
- お部屋にアクセントを加えて、個性的な空間にしてみたい方
- 自分らしい個性を出しつつも、リラックスできる空間作りを目指している方
パステルカラーの基本

パステルカラーの基本は、くすんだ優しい色合いを、上手くレイアウトの中に組み込むことです。
パステルカラーを取り入れる際は、全体をその色で統一することも良いですが、クッションやカーテンなどの小物類にさりげなく取り入れることで、程良いアクセントにもなります。そうすることで、圧迫感を与えずに、お部屋に優しさと洗練された空間感を生み出すことができます。
パステルカラーを用いた部屋作りは、見る人の心を穏やかにし、居心地の良いお部屋を作りたい方には欠かせない要素になります。おしゃれなパステルカラーの選び方・取り入れ方をぜひマスターして、自分だけの心地よい空間を作り出してください。
パステルカラーとは
パステルカラーとは、白を多く混ぜ柔らかさを出した色のことを言います。基本は淡くて清潔感のある色で、空間に穏やかさと明るさをもたらします。ホワイトを基調とした北欧インテリアやナチュラルテイストのお部屋と相性が良く、柔らかな印象を与えます。ピンク、水色、ライトグリーンなどのパステルカラーは、空間に優しさと落ち着きをもたらし、おしゃれで心安らぐお部屋作りに取り入れるべき色です。
また、色の配分は多過ぎずに、バランス良くすることが、レイアウトのコツです。パステルカラーを活かしたインテリアで、心地よいお部屋を演出しましょう。
パステルカラーの心理的効果
パステルカラーはその優しい色合いで多くの人を魅了してきました。ピンクや水色など、淡く柔らかな色は心地よい空間を作り出し、日々の疲れを癒す効果があると言われています。この色彩の持つ心理的効果は、部屋作りにおいても非常に重要な役割を果たします。
例えば、ピンクは穏やかな気持ちを促進し、安心感をもたらす色です。部屋にアクセントとして取り入れることで、優しい印象を与えるとともに、心を落ち着かせてくれます。水色は空や海を連想させ、広がりとともに爽やかな気分を呼び込むため、空間や気持ちを開放的にできる効果が期待できます。柔らかな色合いは目にも優しく、長時間過ごす自宅の空間だからこそ、見た目にも心にも嬉しい効果をもたらすのです。
パステルカラーを取り入れるためのアイデア
優しい色合いのパステルカラーのアイテムを取り入れることで、おしゃれなインテリアの空間が生まれます。ポイントは、主張しすぎず、リラックスできる雰囲気を作ることです。ここからは、お部屋の中にパステルカラーを取り入れるアイデアをいくつかご紹介していきますので、これらを参考にお部屋に彩りを加えてみてはいかがでしょうか。
壁や床にパステルカラーを使う
お部屋の雰囲気をガラリと変えたいとき、壁や床にパステルカラーを取り入れるのは、簡単で効果的な方法です。優しい色合いは空間に穏やかさをもたらし、日常生活にほっとする一息を与えてくれます。
パステルカラーの壁紙は、即座にお部屋全体のムードを変化させることができます。柔らかいピンクやブルー、ミントグリーンは、どんな家具にも合わせやすいですし、ナチュラルな木製家具や白い家具と組み合わせると、より明るく清潔感のある印象になります。
床に関しては、パステルカラーのラグやカーペットを敷くだけで、一気に柔らかく、暖かい空間が誕生します。
このように小さな所からパステルカラーを使うことで、お部屋全体が違った印象になるので、新たな空間作りの一歩としてぜひ試してみてください。
家具やインテリア小物でアクセントを付ける
部屋の雰囲気をガラリと変えたいときは、パステルカラーの家具や小物の配置がおすすめです。ピンクやブルーのパステルカラーのクッションをソファに置くだけで、部屋全体が優しく柔らかな印象に変わります。いくつか異なる形や模様のものを組み合わせると、層になったような豊かな表情が生まれます。また、パステルカラーのカーテンを選ぶことで、光の影響を受けやすい窓辺にもニュアンスを加えることができます。壁や床がシンプルな色合いであれば、パステルのインテリア小物をアクセントとして配置するだけで、部屋全体が柔らかくまとまり、見違えるような印象になります。このように、パステルカラーを用いたレイアウトをすることで、毎日を特別なものに変えることができます。
パステルカラー部屋の維持管理
パステルカラーを取り入れた部屋は柔らかい印象になり、心穏やかにしてくれます。しかし、淡い色は汚れが目立ちやすく、色落ちもしやすいため、定期的なメンテナンスや掃除が必要です。ここからは、パステルカラーの家具を購入した際に効果的なお手入れの方法をご紹介していきます。パステルカラーの家具に限らず、どんな素材の家具にも共通しているので、この項目を参考にお手入れの方法を見直してみましょう。
色褪せを防ぐ方法
淡い色はデリケートで汚れが目立ちやすいため、定期的な掃除を徹底しましょう。パステルカラーの魅力を長持ちさせるためには、色褪せに注意が必要です。ここでは色褪せを防ぐための方法をご紹介します。
まず、壁紙は日々の生活で目にすることが多く、色褪せが特に気になる場所です。リビングや寝室などの壁紙にパステルカラーを取り入れる場合は、UVカット機能があるものや抗菌・防汚機能を備えた壁紙を選ぶことがおすすめです。また、使う素材には、防汚加工された素材や簡単に拭き取れる素材を選びましょう。また、レース付きのカーテンを取り付けて紫外線を防いだり、家具を日の当たらない場所に配置するなどの工夫をして、家具の状態を守るのも一つの方法です。これにより、直射日光や汚れによる色褪せを防ぎ、綺麗な色を長持ちさせることができます。
お手入れと掃除方法
優しい色は汚れが目立ちやすいので、日々のお手入れに注意が必要です。定期的に柔らかいブラシでホコリを払うことで、常に家具を清潔に保つことができます。清掃については、パステルカラーの家具や床を拭くときは柔らかい布を使い、はがれないように強い洗剤は避けることで、色落ちや素材の劣化を防ぐことができます。取り外し可能なクッションやソファのカバーは、こまめに洗濯することで清潔を保つことができます。おしゃれな部屋の維持には、日々のお手入れと掃除が不可欠です。こまめに清掃を行い、パステルカラーで彩られた空間を清潔で快適なものにし続けましよう。
パステルカラーを使ったレイアウト実例
パステルカラーを取り入れたおしゃれな部屋作りは、穏やかで温かみのある空間を演出します。
空間の中に、アクセントとしてパステルカラーの装飾品やアイテムを置いたり、パステルカラーの家具を基準にレイアウトを考えることで、空間と調和のとれたお部屋が完成するのです。ここからは、パステルカラーのインテリアを使ったレイアウト実例をご紹介していきます。
リビングルームのレイアウト
リビングルームは家族や友人が集まる心地よい空間です。パステルカラーを取り入れたコーディネートを考えることで、おしゃれで落ち着く場所にしてみましょう。例えば、ソファはブルーのものを選ぶと、空間に優しい印象を与えてくれます。ソファの他にも、さりげなくパステルカラーの家具を配置しながら、それ以外の家具にはホワイトやベージュの落ち着いた色のインテリアを配置することで、メリハリのある洗練された暮らしが実現します。
家具の配置は、スペースを広く見せながら、ゆとりあるレイアウトを心がけます。このようにパステルカラーを基調とした部屋作りは、視覚的にも心理的にもリラックス効果をもたらします。家族との時間も、一人のくつろぎタイムも、色とデザインの力でより豊かなものになるのです。
ダイニングに取り入れるレイアウト
ダイニングは、家族が日々集まる大切な空間。そこにパステルカラーを取り入れることで、おしゃれな雰囲気を演出することができます。まず、家具選びに注目です。ダイニングテーブルと椅子を選ぶ際に、緑色や北欧風の落ち着いた色といった優しい色合いのアイテムを選びます。
レイアウトはシンプルに、食事や会話のためのスペースを確保しつつ、部屋の中央にテーブルを配置し、まわりにチェアを均等に配置します。このシンプルな配置は、どの席からもコミュニケーションが取りやすく、家族が絆を深めるのに最適です。
そして、キッチンで使う食器棚や壁面収納をパステルカラーにすることで、色のアクセントとして空間に温かみと柔らかな色彩を添えることができます。
子ども部屋に取り入れるレイアウト
パステルカラーの優しい色合いは、子ども部屋にもぴったりです。壁紙にウォールステッカーを貼ったり、色を薄いブルーやピンクにして、明るい日差しを柔らかく反射させましょう。パステルカラーの家具で空間を統一しながら、インテリアは子ども高さに合わせて、年齢に応じてコーナーガードを取り付けるなど、怪我の防止も徹底しましょう。
部屋の整理も大切で、おもちゃや学用品は、家具の色別に収納することで、片付ける場所が明確になってわかりやすくなります。レイアウトでは、勉強と遊びのエリアを明確に分け、子供が自分で整理しやすいように工夫を凝らすことが重要です。パステルカラーを基調とした子供部屋は、成長するお子様にとっても刺激になり、創造力や心安らぐ空間へと導きます。
まとめ:パステルカラーで部屋に彩りを加えよう
パステルカラーは、柔らかく優しげな印象を与えることで、お部屋を彩る際に非常に人気の色合いです。基本は淡く、温もりを感じる色で、空間に穏やかさと明るさをもたらします。ホワイトを基調とした北欧インテリアやナチュラルテイストのお部屋と相性が良く、全体に柔らかな印象を与えてくれます。お部屋に合わせたパステルカラーのインテリアで、心地よいお部屋を演出してみてはいかがでしょうか。
【パステルカラー】に関するおすすめ記事
このコラムを書いた人

arne interior WEB事業部
愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。
おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。