オフィスレイアウトはデスク配置が基本!業務効率の上がるレイアウトのコツとパターン事例集

島型オフィス

会社のオフィス移転やスタッフの増員、テレワーク移行におけるオフィスの縮小などを機に、レイアウト変更を検討している企業があるかと思います。

オフィスレイアウトの中でも最重要なのが、デスクのレイアウト。社員には勤務時間の大半をデスクで過ごし、仕事に集中してもらわないといけない訳ですが、時には雑談やチーム内での打ち合わせがしやすい環境も必要です。
このように仕事やミーティングがスムーズに行えるようなオフィスづくりが必要になってくるわけですが、最適なデスクレイアウトはどのようなものがあるのでしょうか。

現状のオフィス環境にお悩みの方に向けて、目的に合ったオフィスデスクを配置するためのポイントと、オフィスレイアウトデザインをご提案いたします。

あわせて読みたい
最適なデスクサイズは?
オフィスデスクのサイズ選びにお悩みの方必見!快適な作業スペースに必要なサイズは?
毎日のデスクワークで使う、なくてはならないオフィス家具といえばなんといってもオフィスデスク。 近年では働き方が多様になってきており、テレワーク・リモートワーク・在宅勤務などの自宅での勤務が可能な会社も増えてきたため自分でデスクを用意したという人も居るのではないでしょうか。

オフィス家具に関するサイズ変更・価格などのご質問&ご相談は
メール・お問い合わせフォームのいずれかよりご連絡下さいませ。
※土日祝は休業日です



快適なオフィスレイアウトに変更するには?

オフィスレイアウトを変更する際には必要な手順がいくつかあります。順番を間違えたり、作業を忘れてしまうと大変な労力がかかってしまうため注意が必要です。
このセクションではレイアウトにおいて必要な作業をご紹介いたします。



① ゾーニング/動線/基準寸法の3つの計画を立てる

オフィスレイアウトを考えていくにあたって、重要な計画が3つあります。

【ゾーニング計画】

ゾーニング計画とは、フロア内の何処に、どのようなスペースを配置していくかエリアを考えることです。

来客も出入りするようなエントランス、受付、ロビー、応接室などの共用部。
従業員・関係者のみが使用できるロッカーなどの収納スペースやワークスペース、会議室などの執務スペース。
限られた社員などが使用できる重要書類やデータなどを保管しているセキュリティスペース。

この3つのゾーンエリアを決めた上で、レイアウトを考え改装していきましょう。


【動線計画】

動線計画とは、人が実際にフロア内を行き来する通路を決定していくこと。
実際に通路を通ることを想定し、狭くないか、広すぎないか、目的地にたどり着くまでにスムーズに行くことができるか、行き止まりが無いかなどを明確に考えていきます。
動線がきちんと設計されていないと社内移動に無駄な時間が発生してしまうため、作業効率が上がるような動線計画を立てましょう。


【基準寸法計画】

通路やデスクの間など、人が通行するために必要な寸法があります。
一人当たりの基準寸歩を元に通路幅を設定し、スムーズに通行することができる廊下や快適なワークスペースを確保しましょう。
標準的な寸法は →人が通るのに必要な幅は? で詳しく解説していきます。



② オフィス家具を整理する

必要なオフィス家具の手配と、不要なオフィス家具の廃棄を行いましょう。
上記3つの計画を元にオフィスレイアウトを行うと、新たに必要になったり不要になったりするオフィス家具が出てきてしまいます。
新しい家具は、サイズや予算費用、納期が間に合うかどうか。配送や組み立てが必要になってくるのか等を確認することをおすすめします。
不要になった家具は自治体のルールに従って廃棄するか、リサイクルショップなどに引き取ってもらうのも方法の内の1つです。
事前にしっかりと確認を行い、必要な工程を手配しましょう。



③ 電源や電話配線などの見直し

オフィスのレイアウトが変わると、必要な電源や配線なども変更しなければならないパターンも出て来ます。
そのため、レイアウトが決まったら専門業者に工事依頼を出しましょう。
こちらもオフィス家具の手配と同様、工事の費用面や納期、どこまで作業を行ってもらえるのかしっかりと調査したうえで手配しましょう。



④ 整理整頓しやすいオフィスを作る

レイアウト変更を行うなら、乱雑なフロアになってしまわないように書類や備品などが管理しやすいようにしましょう。
社員全員が共通して使用する書類や備品を保管する書庫は一カ所にまとめ、全員が行き来しやすい動線を作って機能性を上げておくのがポイントです。
書類はどうしても溜まっていってしまうので、月ごとに確認し、不要なものは破棄したり、電子化するとすっきりとした書庫が保てます。 職場で使用する細々とした備品は管理システムを使用したり、置き場所を決めておくと散らかりません。
業務効率を向上させるためにも、整理整頓しやすいオフィスを心掛けましょう。



オフィスレイアウトのポイント!デスクサイズや動線に必要な寸法は?

オフィス環境を快適にするために必要なのは、オフィス内で使用するデスクのサイズと通路幅。
大きな作業スペースが必要な業務内容なのに、天板が小さな机では仕事が出来ませんし、フロア面積のことを考えずに机を配置してしまうと通路が無くなってしまいます。
どのようにオフィスレイアウトを行っていけばいいのか、ポイントを解説いたします。


 

仕事する上で最適なオフィスデスクのサイズは?

オフィスデスクの選び方

今や仕事時間の大半をデスクで過ごす社員が大半。ですが、職種や業務内容によってデスクの使い方は様々です。
そんな社員にとって必要なワークスペースは、最適な選び方があるのはご存知でしょうか?
こちらのコラムでは、オフィスデスクの横幅、奥行き、高さそれぞれを基準とした選び方をご紹介しています。
是非参考にしてください。

コラム:オフィスデスクのサイズ選びにお悩みの方必見!快適な作業スペースに必要なサイズは?


 

人が通るのに必要な通路幅は?

オフィスづくりにおいて重要なのが、デスク間と通路幅の寸法です。
おしゃれにこだわって設計されたオフィスも素敵ですが、オフィスには様々な人がいます。
多様な働き方に対応できるよう、車椅子も考慮したバリアフリーオフィスを目指すことも大切な要素。動線計画をしっかりとたてましょう。

車椅子と人の幅

標準的な人の幅は45~50cm。車椅子の幅は70cm。こちらのサイズが通れるように意識した通路を設計するようにしましょう。
ただし注意点として、この寸法でオフィス内の動線を設計してしまうとギリギリになってしまうためかなり狭く感じてしまいます。
また、メイン動線は避難経路にもなるため十分余裕を持った設計が重要になってきます。

車椅子に最適な通路

車椅子使用者の場合

自走用タイプや介助用タイプなどさまざまな物がありますが、車椅子の幅は700mm以下とJIS規格で定められています。
また、国土交通省からも通路幅の基準値が掲載されているためこちらを参考にしても良いでしょう。
車椅子が円滑に移動できる有効幅員は900mm。歩行者とすれ違うのであれば1500mmは必要な寸法です。
車椅子2台並んで走行する場合は、1800mm以上あるとスムーズに通行が可能とされています。

参考:国土交通省「基本寸法」https://www.mlit.go.jp/common/001392062.pdf

歩行者に最適な通路

歩行者の場合

歩行者に必要な最低寸法は約600mmですが、荷物を持ちながら通行すると狭く感じる通路です。800mmあると、ゆとりのある通路幅となります。
人と人とがすれ違う通路の場合は1200mmが基準寸法となります。ゆとりが欲しいのであれば、幅1600mmは必要です。
メイン動線とする場合は、1200m以上を確保しましょう。


 

オフィス家具の最適な配置寸法

通行に必要な幅がわかりました。それでは、歩行者を元に考えたオフィス家具の配置方法を見ていきましょう。
車椅子の場合は1人分の通路につき、およそ+30cm程余裕をみてください。

着席に必要な奥行

デスクワークの際、着席に必要な平均的な奥行は椅子も含めて45cmです。こちらを元に考えると、座席後ろがメイン動線でない場合は90cmがおすすめです。90cmは1人通れるくらいの通路幅ですが、誰も通らないのであれば60cmにするのも良いでしょう。
メイン動線の場合は160cm以上あると2人以上の通行が可能です。

キャビネットがある場合

デスクの後ろに資料などを収納するためのキャビネットがある場合は、扉の開閉のことも考えなければなりません。
商品によって異なってくるとは思いますが、扉が40cm開くと仮定した場合、メイン動線でない場合は150cm。メイン動線の場合は180cmほどあると通行が可能になります。

背面に席を配置する場合

デスクの置き方|背面式レイアウトの場合

背面式レイアウトの場合、椅子と椅子の間に1人通行できるようにする場合は160cm。
2人通行させたい場合は210cm以上あると安心です。



オフィスレイアウトのデスク配置アイデア10選

デスクのレイアウトは、オフィスの大きさや執務スペース、仕事内容によって向き不向きのレイアウトがあります。
おしゃれなオフィスデザインを重視するのも良いですが、メリット・デメリットを考慮したり、仕事をしていく上で出てくる課題の対策を行い自社に最適なレイアウトを採用しましょう。

島型レイアウト

対向式レイアウト

日本で一番スタンダードなオフィスデザインで、様々な企業に採用されている人気の島型のレイアウト。アイランド式レイアウトとも呼ばれます。
導入しやすいレイアウトで、近くの人と距離感が近いため自然と会話が増え、部署内のコミュニケーションを必要とする事業に最適なオフィスデザインです。 狭小オフィスでも採用しやすく、また電源や電話線などの配線も容易なため機能的です。

【デメリット】
・プライバシーが確保しにくい
・集中力が欠けるため工夫が必要
・他部署とのコミュニケーションが取りにくい

同向式レイアウト

同向式レイアウト

デスクが同一方向に向いている、学校や塾のようなスクール式レイアウト。並列式レイアウトとも呼ばれます。
来客や上司が全体をよく見渡せるため、受付業務やコールセンターなどで見られるレイアウトパターンです。
来客対応や、仕事に集中できるため個々で簡潔する作業を行うのに向いています。

【デメリット】
・監視されているように感じるためストレスを感じやすい
・コミュニケーションが限定的になる

背面式レイアウト

背面式レイアウト

背中合わせに配置されたシンプルなレイアウト。仕事中は目線が合わないので集中力が向上が期待されます。
振り向くと顔合わせができるため、コミュニケーションが必要なグループ作業を行う業務に向いています。
中央にホワイトボードや作業スペースなどを置きミーティングスペースとして使用するのもおすすめ。
対面式レイアウト同様、狭小オフィスでも採用しやすいレイアウトです。

【デメリット】
・他部署とのコミュニケーションが取りにくい
・周囲の状況を把握しづらい

フリーアドレス式レイアウト

フリーアドレス式レイアウト

固定席が無く、自分で好きな場所を利用することができる自由度の高いオフィスレイアウト。
様々な座席が用意してあり、気分転換やワークスタイルに合わせて仕事ができるため、プロジェクトメンバーや他部署との社員同士コミュニケーションが取りやすいレイアウトです。
私物を机に収納しないので、スッキリとしたオフィスのイメージとなります。主にノートパソコンを活用する職種や自席を使用しない営業職で、ABWやフリーアドレスを採用予定の企業に向いています。

【デメリット】
・在席位置がわかりにくい
・私物の持ち運びが増える
・上司が社員の管理と状況を把握しづらい

左右対向式レイアウト

左右対向式レイアウト

机を互い違いに配置し、左右反対の向きになったレイアウト。クラスター式とも呼ばれる。
机の間にパーテーションを設置してプライバシーを確保できるため、個人で簡潔する作業を行うのに向いています。
仕切りとしてキャビネットを挟めば、書類や私物などの保管スペースを。サイドテーブルを挟めば、作業スペースを増やすことが可能です。

【デメリット】
・収納庫を仕切りとして使用する場合、余剰収納が発生する可能性がある
・コミュニケーションが限定的になる
・上司が社員の管理と状況を把握しづらい

クロス式レイアウト

クロス式レイアウト

十字のような形でレイアウトされた、中央に共有スペースがあるレイアウト。
目線が合わないため集中力が向上しますが、少しずれると交流しやすいデスク配置のため、「集中」と「コミュニケーション」の両立が可能。
4人ごとに座れるため、少人数のチーム連携が必要な業務に向いています。

【デメリット】
・スペース効率が悪い
・4台1組のためレイアウトの自由度は低い

卍式レイアウト

卍式レイアウト

クロス式レイアウトの中央に共有スペースがないレイアウト。少しコンパクトなデスク配置が可能です。
こちらもコミュニケーションがとりやすく、目線を感じないため集中力が上がる両立できるレイアウト。
少数先鋭の部署や少人数のプロジェクトチームに向いています。

【デメリット】
・スペース効率が悪い
・4台1組のためレイアウトの自由度は低い

Y字レイアウト

Y字レイアウト

クロス式を3台にしたY字型のレイアウト。集中力が上がり、コミュニケーションが取りやすいデスク配置です。 他にはあまり見ないレイアウトで、共同作業が必要なプロジェクトチームに最適なデスク配置です。

【デメリット】
・スペース効率が悪い
・3台1組のためレイアウトの自由度は低い

ベンゼン式レイアウト

ベンゼン式レイアウト

亀の甲羅のような形に配置し、背中合わせに座るデスクレイアウト。
大人数の部署などのグループでまとまり、後ろを向けば短時間のミーティングもしやすいのが特徴。
コミュニケーションが活性化されるため、会議室が無かったり、相談が多い部署に向いています。

【デメリット】
・他部署とのコミュニケーションが取りにくい
・周囲の状況を把握しづらい

ブース式レイアウト

ブース式レイアウト

座席の間をパネルや間仕切りなどで個室のような空間を作ったり、個人ブース席を配置するスタイル。
仕切りがあるため周囲の雑音などが聞こえにくく、プライバシーも確保可能。集中力が落ちてしまう原因が排除されたレイアウトです。
クリエイティブやプログラマーなどの技術職や、チームワークが不要な個人で簡潔する作業を行うのに向いています。

【デメリット】
・他者や他部署とのコミュニケーションが取りにくい
・周囲の状況を把握しづらい
・上司が社員の管理と状況を把握しづらい



オフィスで使えるおしゃれなインテリア家具

arneでしか購入できないオリジナルデザインのデスクやチェア、収納棚などオフィスでも使える家具を販売しています。
膨大な家具の中から、ピックアップしてご紹介いたします。



arneおすすめデスク5選

サイズオーダー対応のコの字型デスク

サイズオーダー対応のコの字型デスク

シンプルなコの字型で使いやすいデスク。素材は化粧紙、天然木突板、メラミンなど豊富に取り揃えていますので、オフィスデザインに合うお好みのデスクをお選びいただけます。
サイズオーダーにも対応しているので、置きたい場所に設置することが可能です。

価格14,300円~
商品詳細を見る サイズオーダーを見る
地球環境にも配慮したデスク

地球環境にも配慮したデスク

ずっしりとした太い脚がワンポイントになったおしゃれなデスク。
こちらは地球環境を考え、捨てられてしまう端材をアップサイクルとして生まれ変わらせた家具となっています。
天板と脚のカラーを選べるので、好みの色が見つかります。

価格15,800
商品詳細を見る
X脚がおしゃれなテーブル

X脚がおしゃれなテーブル

これ1台でサマになるおしゃれなテーブル。まるでカフェに置いてあるようなデザインです。天板はデルナチュレ化粧合板が使用されているので擦り傷に強く、座席の移動が多いフリーアドレス式オフィスにも最適です。

価格24,200円~
商品詳細を見る
収納デザインがおしゃれなデスク

収納デザインがおしゃれなデスク

オープンな収納部分が特徴的なデスク。ロータイプからハイタイプまで、豊富なサイズをご用意しています。
幅・奥行・高さを1cm単位でオーダーいただけるサイズオーダーにも対応しています。

価格20,800円~
商品詳細を見る サイズオーダーを見る
サイズもカラーも好みに作れるデスク

サイズもカラーも好みに作れるデスク

専用の工具は不要!付属のゴムハンマーだけで簡単に組み立てできるシンプルなデスク。ネジ穴が見えないので、まるで完成品のような美しさです。
サイズオーダーページでは、天板、脚、幕板全てのカラーを好みに変更が可能です。

価格8,800円~
商品詳細を見る サイズオーダーを見る


arneおすすめデスクチェア3選

カラーを気軽に変えられるカバーリングチェア

カラーを気軽に変えられるカバーリングチェア

汚れたり、張地のカラーを気軽に変えることができるカバーリングチェア。肘タイプは6種類。脚の色はナチュラルとダークブラウンから選べます。
豊富なカラーやデザインをご用意しているので、お好みのチェアが見つかります。

価格18,700円~
商品詳細を見る
天然木が美しいキャスターチェア

天然木が美しいキャスターチェア

木の特徴を生かしたおしゃれな木製チェア。キャスターや昇降機能付きで、どんな場所でも活躍してくれます。
素材は板屋楓、栗の木、山桜の3種類をご用意。それぞれの木の特徴が出た美しいキャスターチェアです。

価格66,000円~
商品詳細を見る
シンプルで可愛いキューブ型スツール

シンプルで可愛いキューブ型スツール

様々なサイズやカラーを展開しているキューブ型のスツール。ロビーや休憩室に配置したり、デスクチェアとして使用するのもおすすめ。
思い通りのサイズが無い時は、是非一度arneまでお問い合わせください。

価格13,800円~
商品詳細を見る


arneおすすめ収納ラック4選

伸縮するシェルフ

伸縮するオープンシェルフ

置きたい場所にぴったりハマるオープンラック。お部屋の角や、隙間などにぴったり沿わせることができるアイデア家具。A4のファイルや小物などを飾りながら収納が可能です。
欲しいサイズが無い時は、お気軽にご相談ください。

価格19,800円~
商品詳細を見る
スリムで便利な引き出し収納

スリムで便利な引き出し収納

約幅45cmのスリムな引き出し収納。ご家庭ならチェストとして。オフィスなら書類やオフィス用の小物などを収納する場所として活躍してくれます。
脚付きタイプなので掃除もしやすく、いつも清潔に保てます。

価格32,800円~
商品詳細を見る
サイズオーダー可能のブックシェルフ

サイズオーダー可能のブックシェルフ

シンプルなデザインの本棚ですが、日本製かつ完成品で届くのが手間いらずで嬉しいポイント。シンプルだからこそどんな場所にもなじむデザインです。
欲しいサイズが無い時は、サイズオーダーにも対応しています。

価格9,800円~
商品詳細を見る サイズオーダーを見る
金属脚がクールなシェルフ

金属脚がクールなシェルフ

すらりとした脚がかっこいい印象を与えてくれる扉付きのシェルフ。扉付き収納なら、来客に見られたくない重要資料などもしっかり目隠ししてくれます。
シリーズでサイズ違いも複数展開しています。

価格108,000
商品詳細を見る


フリーアドレス式のオフィス

オフィスレイアウトのコツまとめ

オフィスレイアウト設計は、従業員が働きやすくなるための大変重要な要素。 上記で述べた3つの計画をしっかりと立てることができれば、作業効率向上の効果を感じることができるはずです。
また、実用的なオフィスだけでなく、社員のモチベーションが上がったり、来客が好印象を持つおしゃれなオフィスレイアウトを行いたい場合は以下の点にも気を付けるのがおすすめです。

・内装に企業イメージを取り入れる
オフィスレイアウトの変更を機に、会社の顔であるエントランスや執務スペースなどの内装も変更するのはいかがでしょうか。
オフィスの内装デザインの変更は、企業ブランディングにおいて大変有効です。 企業コンセプトに合わせたカラーやデザインを取り入れたり、コーポレートカラーで統一するのもおすすめです。

・こだわりのオフィス家具を採用する
スチール製のオフィス家具だと、おしゃれなレイアウトを行ってもどうしても無機質さは拭えません。
家具を変更することができるのであれば、デザイン性の高い家具や、木目やファブリックなどの素材を選択すると柔らかな雰囲気となってくれます。
企業イメージなどに合わせたカラーリングを使用した素材を使用するのもおすすめです。
予算的に家具を変えられない場合はフロア内を観葉植物などのグリーンを飾ることによって、おしゃれな雰囲気とリラックス効果が期待できます。

arneでは、オフィスでも使えるおしゃれな家具を多数取り扱っています。
日本国内にある工場で製作し、ご注文を受けてから完成品にてお届け。自社工場にて生産だからこそ叶う、低価格にてサイズオーダーも承っています。
サイズ変更はもちろん、カラー変更、大量注文、納期などもお気軽にご相談ください。

オフィス家具に関するサイズ変更・価格などのご質問&ご相談は
メール・お問い合わせフォームのいずれかよりご連絡下さいませ。
※土日祝は休業日です




このコラムを書いた人

arne interior WEB事業部

愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。 おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。

関連タグ

お問い合わせ

メール・お問い合わせフォームのいずれかよりご連絡下さいませ。
現在ご注文過多により電話でのお問い合わせを一時停止させて頂いております。
お急ぎのところご迷惑をお掛けいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。


株式会社arne(アーネ)
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須3-1-44

最近見た商品