モノトーンラグで部屋の印象を変える!コーディネート例と選び方ガイド

モノトーンラグで部屋の印象を変える

モノトーンラグは、シンプルながらも大きなインパクトを与えるインテリアアイテムです。
お部屋の雰囲気を一新し、シックでモダンな空間に変えたい方におすすめ。
この記事では、選び方のポイントからコーディネート例、季節ごとのアイテム選定までを解説します。モノトーンの絨毯が、あなたのリビングや寝室をどのように変化させるのか、早速見ていきましょう。



モノトーンラグとは

モノトーンラグとは

シックでスタイリッシュなインテリアアイテムとして注目を集めるモノトーンラグ。
モノトーンラグとは、ホワイト、ブラック、グレーを主色にしたカーペットのことを指します。これらの色は、北欧風のデザインや現代的なミニマリストのインテリアにもしっくりと馴染む色です。単色だけでなく、ストライプや幾何学模様など、様々なデザインが存在しており、お部屋に洗練された雰囲気をもたらしてくれます。
スペースでその魅力を放つモノトーンラグについて、基本的な特徴を見ていきましょう。

白黒グレーの3色で構成されたモノトーンラグの特徴

モノトーン ラグの基本的な特徴

モノトーンラグは、シンプルながら洗練された雰囲気を演出できるアイテムです。白、黒、グレーなどの色を基調としており、これらの色はどんな色とも合わせやすく、様々なインテリアスタイルに溶け込みます。
また、柄などのパターンはバリエーションに富んでおり、ミニマリストな印象から、モダン、アーバン、さらにはスカンジナビアンテイストなど、部屋のコンセプトに合わせて選ぶことができます。



モノトーン ラグの選び方

生活に合ったモノトーンラグの選び方

モノトーンラグはおしゃれな空間を演出する鍵。部屋のサイズや素材の手触り、耐久性やメンテナンスのしやすさを考慮して、ライフスタイルに合ったものを選びましょう。
モノトーンラグ一つで、部屋の印象は大きく変わります。選び方に慎重になり、お部屋に最適な一枚を見つけてください。

明るいインテリアにはホワイト基調のモノトーンラグ

部屋の雰囲気に合った調和の取り方

モノトーンラグを選ぶ際は、既存のインテリアや壁の色との調和が重要。
ブラックやグレーは重厚感を与えるので、明るい色のお部屋には白を基調としたラグがおすすめです。また、シンプルなデザインを選ぶと、オールシーズン使えて便利です。

サイズ選びのポイント

ラグのサイズ選びは、部屋の大きさとフィットする形状を考慮することがポイントです。小さすぎるとお部屋に馴染まず、逆に大きすぎると圧迫感を与えてしまいます。実際にお部屋のサイズを測り、狙っている配置に合わせた絨毯を選びましょう。

小さめサイズのモノトーンラグの活用方法

小さめサイズのモノトーンラグは、部屋のアクセントとして効果的です。
まず、モノクロのラグをリビングのコーヒーテーブル下や、読書スペースに敷くことで、空間にメリハリをつけることができます。また、玄関や廊下の狭いスペースにラグを敷くことにより、おしゃれな雰囲気を演出し、来客時にも華やかな印象を与えることが出来るインテリアアイテムです。選ぶ際は、部屋のカラーバランスや素材感、周囲の家具との色やサイズバランスを考え、空間全体の調和を意識してください。

小さなラグですが、インテリアにおいて大きな影響を与えるアイテムとなります。

大きめサイズのモノトーンラグの活用方法

大きめサイズのモノトーンラグは、部屋の主役として存在感を放ちます。部屋の中心に配置することで、家具とのコントラストを際立たせるアクセントに。
モダンなソファーや、シックな木製のテーブルと組み合わせると、洗練された空間が作り出せます。また、足元の感触を柔らかくすることで、部屋全体の快適さも向上。特に室内で肌に触れる可能性の高い場所のモノトーンのラグ選びでは、質感に注目したいですね。

また、ラグは広い面積で床を覆うので、スペースを広く見せたい場合は、白をベースにしたラグを選んでコーディネートするのがおすすめです。



季節ごとのモノトーンラグの選び方

季節ごとのモノトーンラグの選び方

モノトーンラグは季節によっても適したものが異なります。
季節ごとに選びたいラグを見ていきましょう。

春夏向けモノトーンラグの特徴

春夏にふさわしいのは、薄手でさわやかな印象を与えるモノトーンラグです。素材も通気性がよく、肌触りの良い夏用の涼しげな素材を選びましょう。
オールシーズンで使えるマイクロファイバーのラグもおすすめ。肌ざわりがよく、夏場の蒸れやべたつきが気になるなら毛足が短めのものを選べば快適に過ごすことができます。

秋冬向けモノトーンラグの特徴

秋冬には床暖房に対応した厚手の絨毯や、毛足の長いもので温かみをプラスします。抗菌や防ダニ加工が施された商品を選ぶと、健康面でも安心です。



リビングで活用するモノトーンラグのコーディネート例

リビングのモノトーンラグのコーディネート例

リビングは家族が集まり、インテリアデザインの要とも言える空間です。
大きなラグは部屋を広く見せ、統一感を出すことができますが、小さいラグは特定のエリアを強調する効果があります。
ラグを置くならどちらの効果を期待するかを決めて、空間の広さに見合ったサイズのものを配置しましょう。

モダンなリビングにしたいなら、シンプルなデザインのモノトーンラグがベストですが、モノトーンを構成するホワイト、ブラック、グレーののそれぞれの特徴は吟味しましょう。
黒基調のラグは引き締め効果があり、白基調のラグは清潔感を演出し、空間を明るく見せます。
また、柄物を選ぶ場合、ストライプや幾何学模様は洗練された印象になりますが、主張も強くなるので家具やソファなどのファブリックと喧嘩をしないように気を付けたいですね。

素材も重視して選ぶなら、ラグジュアリーな雰囲気ならウールやシルク、カジュアルで使いやすい場所なら綿や合成繊維のものが良いでしょう。



玄関をおしゃれにするモノトーンのデザインラグ

玄関をおしゃれにするモノトーンラグ

玄関は家の顔ともいえる、第一印象を決める重要なスペースです。玄関をおしゃれに演出すると、訪れる人に良い印象を与えることができます。
また、人の行き来の多い場所に敷くため、滑り止め機能付きのモノトーンのマットを選びたいところ。

選ぶ際には、マットの大きさが玄関の幅や奥行に合っているか、また、汚れが目立たず、掃除がしやすいかなどを考慮することが大切です。シンプルなデザインの商品でも、縁取りがされているものや、幾何学模様の入ったものを選ぶことで、ぐっとおしゃれ度が上がります。

モノトーンラグの玄関コーディネート例

モノトーンラグのモダンな玄関コーディネート例

モノトーンラグを取り入れることで、シンプルながらもモダンな雰囲気を実現しています。

玄関マットは、デザイン性でその場の雰囲気を左右する重要なアイテム。シンプルながらも存在感のあるモノトーンラグを上手にコーディネートして、モダンな玄関を演出しましょう。



デスク周りを引き締める白黒インテリアラグ

デスク周りを引き締める白黒ラグ

おしゃれなデスク周りを目指すなら、白黒のインテリアラグがポイント。機能性にも注目しましょう。
パソコンや周辺機器はモノトーンカラーの場合が多いので、デスク周りに置くものに合わせて、家具やラグマットも整えるというのもおすすめのコーディネート方法です。
モノトーンラグは様々なデザインがありますが、幾何学模様やシンプルな配色のものなど、インテリアの一部として見た目と、後述する実用性も兼ね備えた選び方をしていきましょう。

床のキズ防止にもなるモノトーンラグ

部屋の床のキズ防止にもなるモノトーンラグ

ワークスペースに置くモノトーンラグは、床のキズ防止にも一役買います。重い家具やキャスター付きの椅子を使用すると、動かすたびに床の表面が傷つくことがありますが、ラグを敷くことでそのダメージを最小限に抑えられます。
フローリングがいつの間にか傷だらけになっていた…ということがないようにデスク周辺のアイテムと一緒に揃えておきたいですね。



モノトーン ラグの掃除方法

モノトーンラグの掃除やお手入れについて

美しいモノトーンラグを長く維持して使うためには、適切なお手入れが不可欠です。
日々触れるものなので、汚れや劣化はつきもの。出来るだけ掃除やお手入れがしやすいものや、耐久性のあるものを選んで長く愛用していきたいですね。

洗えるモノトーンラグが人気

使い勝手の良さで人気を集めている洗えるモノトーンラグ
とはいってもあまりに大きなサイズのものは洗うことが大変なので、玄関やキッチン用のラグであったり、コンパクトになる素材のものが対象になってきます。
洗えるウォッシャブルなラグは、小さなお子様やペットがいるご家庭での需要が高く、汚れが付きやすいキッチンラグなどもこのタイプのものを選ぶのが良いでしょう。



まとめ:モノトーン ラグを上手に選び、快適な空間を作ろう

モノトーンラグは、おしゃれで快適な雰囲気作りに欠かせないアイテムです。ポイントをおさえて選び、お部屋に合わせた絨毯を見つけたいですね。
様々なサイズやデザインがあるので、ショップでお気に入りを発見し、手触りを確かめて気軽に購入できるのも魅力的。
家具よりも気軽に模様替えを楽しむこともできるモノトーンラグで、日常をより快適にしていきましょう。


この記事を書いた人

arne interior WEB事業部

愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。 おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。

関連タグ

記事をシェアする

新着コラム

お問い合わせ

メール・お問い合わせフォームのいずれかよりご連絡下さいませ。
現在ご注文過多により電話でのお問い合わせを一時停止させて頂いております。
お急ぎのところご迷惑をお掛けいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。


株式会社arne(アーネ)
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須3-1-44

最近見た商品