壁飾りでインテリアをおしゃれにするアイデア集

壁飾りでインテリアをおしゃれにするアイデア集

壁飾りは、部屋の個性を際立たせ、魅力を引き立てるアイテムです。広い壁面を活かせば、ただの空間を芸術的でスタイリッシュなものに変えることができます。アートパネルや写真、グリーンパネルなどの選び方や配置によって、部屋全体の印象や雰囲気は大きく変わります。
この記事では、壁に飾るインテリアの種類の紹介と、簡単に実践できるアイデアを通じて、誰でも工夫次第で特別な空間を作り上げられるヒントをお届けします。

  • 壁面も収納に活用したい
  • 飾りたい雑貨やアートがあるけれど置き場所がない
  • 壁を飾るのにイメージを膨らませたい


壁飾りの種類と特徴

お部屋に追加する壁飾りには、アートボード、ウォールステッカー、アイアンパネルなどの多種多様な商品があります。ここでは代表的な壁飾りの種類を見ていきましょう!

季節やインテリアに合わせたアートパネル

季節やインテリアに合わせたアートパネル

季節の変わり目は、壁飾りを替えて部屋の雰囲気を一新しましょう。アートパネルやファブリックパネルは、季節や部屋に合わせたカラーや素材を選びましょう。和室に和柄のファブリックパネルを飾ったり、クリスマスシーズンにはイベント色の赤と緑の配色のパネルなどを選ぶと季節感が出ておすすめです。

クリスマスやハロウィンは飾りを選ぶところからワクワクします!
今まではちょうどいい置き場所がなかったけれど、壁面にアートパネルや収納棚を設置すればちょっとしたイベント飾りの空間が手軽にできますね!

華やかな色どりを取り入れるグリーンパネル

華やかな色どりを取り入れるグリーンパネル

壁面装飾に自然の元気を取り入れたい時は、グリーンパネルがおすすめ。リビングやオフィスの壁掛けに、フェイクの植物を使ったパネルを取り入れることで、手軽に華やかさとリフレッシュ感を追加できます。

シリーズを見る
空間を広く見せるミラー付きの棚

空間を広く見せるミラー付きの棚

ミラー付きの棚は、実用性とデザインの両方が叶う壁飾りです。壁掛けのミラーは、お部屋を広く見せる効果もあり、特に寝室や玄関での使用がおすすめ。小物を置ける棚がついているアイテムだと、日常使いのアクセサリーなどを飾りながら、お出かけ前の身だしなみチェックにも活用できます。

お気に入りの空間を作る写真やアート

お気に入りの空間を作る写真やアート

趣味や思い出を反映させたいなら、写真やお気に入りのアートを壁掛けにするのがおすすめです。家族旅行の写真やアートボードは、家族が集まるリビングに取り入れると、会話のきっかけにもなり、暖かい雰囲気を醸し出します。
また、海外の風景や、日常と離れた空間の写真は、お部屋のアクセントにもなり、モダンな家具との相性も抜群。壁面にいろいろなサイズや色のフレームを組み合わせることで、オリジナリティあふれる空間が実現します。

ちょい置き場所にもなるウォールラック

ちょい置き場所にもなるウォールラック

小物をディスプレイしながら収納場所としても役立つウォールラック。シンプルなデザインのものを選べば、どんな部屋にもフィットし、おしゃれで機能的な壁面を実現できます。本やアクセントとなるインテリア小物を飾り、オシャレな空間を簡単に作りつつ、収納場所の増設も叶えます。

空間装飾にぴったりなドライフラワー

空間装飾にぴったりなドライフラワー

自然の素材を取り入れたいなら、ドライフラワーを用いた壁飾りがおすすめです。季節ごとに変えれば新鮮な印象を保ち、玄関やリビングの壁面を優雅に飾ることができます。マスキングテープなどで気軽に飾れるアイテムもあり、DIY初心者にも挑戦しやすいアイテムです。



壁飾りを選ぶ際のポイント

壁飾り選びは、飾る面積が広ければ広いほどインテリアの印象を大きく左右します。壁飾りは壁の面積に見合ったサイズを選び、圧迫感がないように配置することも重要です。

インテリアスタイルや部屋のテーマで決める

壁飾りは部屋のアクセントに最適ですが、インテリアの方向性を決める大切な要素でもあります。
例えば、北欧風インテリアの部屋には、木目調やドライフラワーなど自然を感じる素材を選ぶことで空間にほどよく溶け込みます。モダンでスタイリッシュな空間には、マットなブラックやゴールドを基調とした壁飾りを選ぶことで洗練された印象を実現することができます。
インテリアスタイルや部屋のテーマに合致する壁飾りを選ぶことは、統一感ある魅力的な空間を作り上げる鍵となります。心地よい雰囲気を作り出したい場合、部屋全体のデザインや色合いをしっかりと確認して、それに調和する壁飾りを選んでみてください。

設置場所のサイズやレイアウトを考慮

壁飾りを選ぶ際は、まず設置場所のサイズを把握しましょう。小さな壁面にはシンプルなアートピースや鏡が適しており、広い壁には大きな絵画や複数の小さな飾りを組み合わせることで、バランスの取れたインテリアにすることができます。

壁の素材と取り付け方のチェック

壁飾りを選ぶ前に、壁の素材を確認しましょう。石膏ボードであればピンや専用フックで簡単に飾りつけ可能です。
コンクリート壁では強力な接着剤やドリルが必要になることも。退去時に原状復帰が必要な賃貸の場合は特に注意が必要です。壁の種類に合わせた適切な取り付け方法を選び、理想のインテリアを実現しましょう。



壁飾りを活用した空間コーディネート

ここからは実際に壁飾りでコーディネートしたお部屋を見ていきます。写真を参考に家のどこを飾ろうか、イメージを膨らませましょう。

お客様を迎える玄関を賑やかにする

お客様を迎える玄関を賑やかにする

玄関は来訪者に与える印象を決定づける、家の顔です。季節感を重視したり、こだわりのアートスペースを用意して、お客様を気持ちよく迎えられる空間にしておきましょう。

リビングルームの洗練された演出

北欧風リビングルームの壁飾り

温かみのある木材の家具を使用した北欧風のお部屋には、それに合ったボタニカルなモチーフのアートパネルと、美しく編まれたタペストリーを配置。空間を邪魔しないように、けれど空いてしまっている空間を埋めるように設置することで壁飾りがお部屋に調和しています。
パネルを並べるだけでなく、タペストリーのような特徴的なアートを取り入れるのも素敵です。

寝室に広がりや個性を追加

寝室に広がりや個性を追加

寝室はウォールラックとアートパネルを組合わせて洗練されたインテリアにしてみたり、ミラーや壁掛けライトを取り入れると空間を広く見せつつ機能的な美しさもプラスされます。



壁掛け飾りでインテリア空間を豊かにするポイント

色彩豊かなアート作品を選んで華やかなインテリアでまとめたり、金属フレームなどと組み合わせることで都会的な印象にしてみたり、壁飾りにはアートパネルを飾るだけ以外にも多くの選択肢があります。
お部屋の雰囲気を大きく左右するので、持て余している空間があるならば、家具の設置以外にも壁を飾ることでおしゃれなインテリアを実現しましょう。



壁掛けインテリアを楽しむおすすめコラム


このコラムを書いた人

arne interior WEB事業部

愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。 おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。

関連タグ

関連商品カテゴリー

お問い合わせ


お問い合わせフォームよりご連絡下さいませ。


株式会社arne(アーネ)
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須3-1-44

最近見た商品