限られたスペースを活かす!子ども部屋収納のスマートなコツ

限られたスペースを活かす!子ども部屋収納のスマートなコツ

子供部屋の片付けは、整理整頓の工夫次第でスペースを最大限に活かすことができます。
本記事では、限られたスペースの子供部屋をスマートに整理し、子供たちが遊びや勉強に集中できる環境を作り出す収納アイデアや、おすすめアイテムをご紹介します!

あわせて読みたい
こども部屋をもっと楽しく!遊び心溢れるインテリアコーディネート集
こども部屋をもっと楽しく!遊び心溢れるインテリアコーディネート集
子供部屋には、遊び心と機能性を兼ね備えたインテリアが欠かせません。本記事では、心地よい子ども部屋作りのポイントやおすすめアイテム、インテリアコーディネート実例をご紹介します!


子ども部屋収納の基本原則

子ども部屋収納の基本原則

子ども部屋の収納は、空間を有効活用し、成長に合わせた変化を容易にすることが基本原則です。限られたスペースの中でも、子供たちの日常が快適に過ごせる工夫を凝らしましょう。
まず、物の定位置を決め、子ども自体に片付ける習慣をつけさせましょう。おもちゃや学用品などカテゴリごとに分けた収納箱や引き出しを用意し、簡単に出し入れできるようにすることが重要です。ラベリングをして視覚的にわかりやすくするのも効果的です。

片付けの基本は、使いやすく取り出しやすい環境を整えることです。そのためには、子供が自分自身で簡単にアイテムを戻せるよう、収納ボックスをうまく利用しましょう。
子供の手の届く低い位置に日常使うもの置くことで、自主的な片付けを促すことにつながります。成長に合わせて物の位置を調節できる可動棚を活用するのが望ましいです。子どもが自分でアイテムを出し入れできるようにすると、自立心を養うことにもつながります。

子ども部屋の収納は、学びと遊びのスペースを作り出し、整理整頓の習慣を育む重要な要素です。大切なのは、一緒に片付けを行いながら収納の仕組みを理解し、自分の部屋を自分で管理する責任感を持たせることです。これにより、限られたスペースでも子ども部屋をスマートに保ち続けることができるでしょう。



スペースを最大限に利用する考え方

スペースを最大限に利用する考え方

子ども部屋の収納スペースは、おもちゃ、衣服、学用品などさまざまなアイテムですぐにいっぱいになりがち。だからこそ、狭い場所を最大限に活かす工夫は非常に重要です。限られたスペースでも、少しのアイデアでスマートな収納法を実現できます。

まず、選ぶ収納家具は部屋のサイズに合わせて、奥行きが少なくても収納力が高いものを選ぶことから始めましょう。これにより動線を確保しつつ、必要な収納量をキープすることができます。
また、ベッドの下の空間を利用する引き出し付きのベッドや、デスクの周りに多くの収納ができるデザインなど、部屋の家具一つ一つが収納機能を持つようにすることで、スペースを有効に使えます。

壁面収納は子ども部屋では特に有効です。ウォールラックや壁面収納を設置することで、本や教科書の収納場所として、壁を最大限活用することが出来、少ないスペースに多くのものを収納することが可能です。ポイントは、子どもの成長に合わせて、棚の高さを調節できるようにすること。低い位置には日常的に使う教科書や絵本を置き、高い位置にはあまり頻繁に使わない物を収納しましょう。
また、壁面にフックやマグネットボードを壁に取り付ければ、子どもの作品やなどを飾ることができ、壁一面が子どもの成長や活動を映し出す場所となります。

これらの考え方を取り入れることで、子ども部屋は機能的でありながら、快適な空間を維持することができるでしょう。小さな工夫が大きな違いを生み、子どもたちが整理整頓を学びやすくなるような環境を作り出すことが重要です。




壁面収納の種類と特徴

前述したように、空間を有効に利用するためにおすすめなのが壁面収納です。フロアスペースをほとんど使用しないため、狭い部屋でも収納力を増やすことができます。一番の特徴は、壁一面を利用できる点にあり、その種類は多岐にわたります。
この章では、子どもたちが快適に過ごすために必要な、スペースを有効活用する壁面収納家具の種類と特徴を解説します。

オープンシェルフ

見せる収納として人気のアイテムで、お気に入りの品々をディスプレイしながら整理することができます。
本棚として利用する場合、本の表紙が見えるように並べれば、子供たちも自分で好きな本を見つけやすくなります。それに、本をディスプレイのように見せることで、子供たちの読書への興味を高める効果も期待できます。

キャビネットタイプ

扉付きのものを選ぶことで、見た目をすっきりさせながら、ホコリから守りつつ収納することが可能になります。また、扉を閉めておくことで、子どもに見せたくないものや触らせたくないものを収納することができるため、小さいお子さまがいる家庭でも安全面を高めることができます。

ウォールラック

ウォールラックを使用する際に重要なのは、設置する高さです。子どもが自分で出し入れできる高さに設けることで、自分のものは自分で管理するという習慣を身につけさせることができます。
ただし、小さなお子さんの手の届きにくい場所に重いものを収納することは危険です。安全に注意しながら配置を考えることが大切です。

壁掛けフック・ハンガーラック

壁にフックなどを設置することで、リュックや帽子、ジャンパーなどを吊るしておくことが可能。普段よく使うアイテムをサッと取り出せるよう、使い勝手の良い位置に取り付けることで、子ども自身が使いやすく、片付ける習慣も身につけやすくなります。



おもちゃ・衣類整理の収納アイデア

おもちゃ・衣類整理の収納アイデア

■おもちゃ収納
ポイントは、「分類して収納する」ことです。
おもちゃ箱だけではなく、様々な収納ボックスやラックを上手に活用し、種類別に整理することで、おもちゃが散らかりにくくなります。おもちゃ収納でも、壁面の利用がオススメ。薄型の棚や吊り下げ式のネットを使えば、床のスペースを圧迫せずに多くのアイテムを収めることができます。子どもたちが積極的に片付けが出来るよう、工夫を凝らしましょう。

■衣類収納
衣類の場合は、シーズンごとに衣替えをして、必要なものだけを手の届くところに置いておくことが重要です。クローゼット内の高い部分にはオフシーズンの衣類を収納し、引き出しには日常的に使用する衣類を分類して整理しましょう。
また、スペースが限られている場合は、壁面を利用した収納も有効です。壁に取り付けられるフックやハンガーラックを使用して、帽子やバックなどを収納することで、床のスペースを有効に使えるようになります。

衣類、ランドセルなど、使用頻度の高いアイテムは、子供が自分で出し入れしやすい高さに保管場所を設定することがポイントです。これにより、片付けを習慣づけることができ、お子様自身でも整理整頓を行えるようになります。

おもちゃ収納におすすめの家具

可動式棚板のオープンラックは、様々な大きさの収納物に合わせて棚板の位置を変えることができるため、おもちゃや本の収納にぴったり。
マス目に合わせたサイズの収納ボックスを使えば、見せる収納と隠す収納の両方の役割を果たします。

価格9,800円~
シリーズを見る サイズオーダーを見る
衣類収納におすすめの家具

衣類収納におすすめの家具

引き出しにはスライドレールが設けられているので、お子様でも楽に開閉が出来る引き出し収納です。
様々なカラーや素材、形はワイドなロータイプとスリムなハイタイプのご用意があるので、お部屋に合わせてお選びください。

価格58,800円~
シリーズを見る


ウォールラックを並べてコレクション棚に

ウォールラックを並べてコレクション棚に

ウォールラックを縦に並べて、コレクションケースのように活用するアイデアをご紹介します。
大きさの違うアイテムやおもちゃを上手に整理整頓するには、少し工夫が必要です。今回のように単体でも使えるウォールラックを活用することで、高さの調節が出来るため、アイテムごとに適した高さで並べることができます。
また、コレクションを飾る棚は、シンプルなデザインのラックを選ぶのがおすすめ。これにより、コレクションが主役となり、その魅力を引き立てることができます。収納するアイテムに合わせたウォールラックで、お部屋を快適に保ちましょう。



デッドスペースになりがちな壁をおしゃれなディスプレイスペースに

デッドスペースになりがちな壁をおしゃれなディスプレイスペースに

壁の角といえば、インテリアにおけるデッドスペースとして放置されがちな場所ですが、コーナーラックを利用することで、普段は使われることのない角のスペースが、一瞬にしておしゃれで実用的な収納場所に変身します。
コーナーラックはどんな部屋でも活躍します。例えば、子ども部屋では、お気に入りのおもちゃや本を飾ったり、リビングなどではディスプレイスペースとしてはもちろん、読書後の本の一時置き場として使うことで、お部屋をもっと自分らしいインテリアにすることができます。



ベッドの足元を有効に使うアイデア実例

ベッドの足元を有効に使うアイデア実例

ベッドの足元というのは、意外と使われずに空いたままのスペースであることが多いものですが、オープンラックを設置するだけで実用的かつスタイリッシュな収納スペースとして有効活用することができます。
ラックを選ぶ際に重要なポイントは、ベッドの高さとのバランスです。足元のスペースに収まるサイズであること、そしてベッドからの出入りに支障がないことを確認してください。ラックの高さはベッドのマットレスの高さとほぼ同じか、それ以下のものを選ぶのが理想的です。これにより、視線が途切れることなく、スペースを広々とした感じに見せることができます。
加えて、今回のような2人部屋のレイアウトの場合、2つのベッドを合わせた幅のラックを選ぶのも良いですが、1台分のベッド幅に合わせたものを選ぶことで、将来的に別々で使うことが出来るのもポイントです。
シンプルながら効果的なこのアイデアで、ベッドルームの機能性と美観を高めましょう。



子ども部屋の収納を工夫して快適な暮らしを!

お部屋が片付いていれば、お子様もお部屋での暮らしをより楽むことができます。収納スペースは、子供の成長に合わせて変化させることも重要です。シンプルながらも自分らしい工夫を凝らした収納方法を紹介していけば、部屋はいつもスッキリと保つことができます。
今回ご紹介したポイントや収納アイテムで、使いやすく快適なお部屋作りを目指しましょう!


この記事を書いた人

arne interior WEB事業部

愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。 おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。

関連タグ

記事をシェアする

関連コラム

お問い合わせ

メール・お問い合わせフォームのいずれかよりご連絡下さいませ。
現在ご注文過多により電話でのお問い合わせを一時停止させて頂いております。
お急ぎのところご迷惑をお掛けいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。


株式会社arne(アーネ)
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須3-1-44

最近見た商品