食事がもっと楽しくなる!魅力的なダイニングインテリアコーディネート集
毎日の食事の時間を特別なものに変えるためには、ダイニングインテリアのコーディネートがカギ!おしゃれで快適なダイニングスペースを作ることで、家族や友人との会話が自然と弾みます。
この記事では、リビングダイニングをより機能的かつ心地よく整えたい方必見の実例を交えながら、さまざまなテイストでまとめたダイニングインテリアやおすすめの家具、便利な収納アイデアまで、食事と暮らしを豊かにするインテリアコーディネートを紹介いたします。
この記事はこんな方におすすめ
- ダイニングのインテリアに悩んでいる
- テイスト別のダイニングインテリアを知りたい
- リビングダイニングのおすすめアイテムを見たい

arne interior
WEB事業部
愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。
会話の弾むダイニングインテリアの作り方
食事の時間は一日の中で特別なひととき。ダイニングインテリアを工夫することで、その時間をさらに楽しく、豊かなものに変えることができます。
そんな特別な空間を作るために見ていきたいのが以下の4つのポイント。
- 好みのインテリアテイスト
- 間取りに合った配置レイアウト
- 人数に合った大きさや形のダイニングテーブル
- 居心地を左右するダイニングのチェアとソファ
ダイニングスペースを構成する要素を順番に確認しながら理想のレイアウトを作りましょう。
ダイニングは家族が集まる場所になるので、使用する人数や導線を考えながらコーディネートしていきましょう!
テイスト別に見るダイニングインテリア集
お家のインテリアはどんなテイストで揃えているでしょうか?既に決まったインテリアテイストで揃えている場合は、それに沿うようにコーディネートしていきたいですね。
引っ越しや新生活で新たにテイストを考えたいという方や、模様替えをしたいという方は色々なテイストのダイニングルームを見て好みのインテリアを見つけていきましょう!

北欧インテリアのダイニング
ナチュラルで明るい印象の北欧インテリア。白やベージュを基調にした壁や床、そしてナチュラルな木の素材を生かした家具が特徴です。LDKやダイニングキッチンに北欧スタイルのテーブルやチェアを配置することで、心安らぐ空間を作り出します。
家で過ごす時間に寛ぎや安心感を重視するなら北欧インテリアは人気も高く特におすすめです。

カフェ風インテリアのダイニングセット
日常をカフェのように楽しむカフェ風インテリア。煉瓦壁や木製のテーブル、メタルフレームのチェアなどで構成されたダイニングスペースは、お部屋に自由な雰囲気を届けます。
家族で過ごす空間はもちろん、一人暮らしのコンパクトなダイニングセットもおしゃれで可愛い印象で人気。

モノトーンで整えるシンプルダイニング
モノトーンカラーで統一感を持たせたシンプルなホテルライクダイニング。黒と白のコントラストがモダンな印象を演出し、小物ひとつで簡単に雰囲気を変えられます。
高級感や清潔感を重視したい方におすすめのインテリアテイストです。
リビングとダイニングの配置レイアウト
近年の住宅は限られた広さの狭小住宅も増えています。リビングとダイニングをしっかり空間を分けてレイアウト出来る広さがなかったり、利便性を考慮してリビングダイニングを上手に組み合わせることもあります。
ソファとダイニングテーブルの距離や角度、テレビボードの位置や動線を考えることで、3LDKや2LDKでも機能的なリビングダイニングを実現し、食事からリラックスタイムまでスムーズに過ごすことが可能です。

横長リビングダイニングのレイアウト術!広々空間の作り方ガイド
横長なリビングダイニングは、開放感と広がりのある空間を演出することができ、快適な生活を叶えるための理想的な間取りの一つです。本コラムでは、横長リビングダイニングのメリットから始め、具体的なレイアウト術やアイデアをステップごとにご紹介します。
ダイニングインテリアにおすすめの家具たち
ダイニングインテリアを彩る家具の選び方は、実用性とデザインをバランス良く取り入れましょう。こちらではダイニングの中心となるダイニングチェアやテーブルなどのおすすめ家具たちをご紹介します。
商品価格
60,800円
1人から6人まで!ダイニングテーブル
家族構成や来客の頻度に合わせて、様々なサイズや形状から選べるダイニングテーブル。オーダー可能なダイニングテーブルは、使用人数とダイニングの広さを考慮して、家ごとにぴったりのものを選べます。
ナチュラルなテイストを意識するなら木目の美しい天板が人気ですが、ダイニングテーブルは汚れや傷が付きやすいので、鏡面仕上げのメラミン素材もおすすめです。
- サイズ
- 約幅180×奥行き90×高さ72 cm
- 板厚
- 約40 mm
- 材質
- 強化紙化粧合板、プリント化粧合板
- 天板耐荷重
- 約20kg
- 仕様
- 日本製/簡易組立式(脚のみ取付)/六角レンチ付属/床キズ防止保護材つき
商品価格
27,800円
肘なしで座りやすいダイニングベンチ
食事時やくつろぎの時間にも活躍するダイニングベンチ。肘がないことでスペースを取らず、座ったり立ったりの動作の際にもスムーズに動きやすいのが魅力です。
- サイズ
- 約幅150×奥行き40×高さ45 cm
- 材質
- [張地]ポリエステル48%、綿32%、アクリル20%、[中材]ウレタンフォーム、[脚]ラバーウッド、オイル塗装
- 重量
- 約11kg
- 仕様
- 日本製/完成品/床キズ防止フェルト付き/カバー取外し不可
商品価格
69,000円
空間を一気におしゃれに見せる円形テーブル
ダイニングスペースに新しい印象を与えたいなら、円形テーブルがおすすめ。ゆったりとした曲線が柔らかな雰囲気を演出し、すっきりとしたデザインで1LDKや一人暮らしの部屋にも最適です。
- サイズ
- 約幅95×奥行き95×高さ70 cm
- 天板厚み
- 23mm
- 材質
- [天板]デルナチュレ化粧合板
[脚]スチール
- 天板耐荷重
- 約10kg
- 仕様
- 日本製/簡易組立式(脚のみ取り付け)/専用工具付属/アジャスター付き
ダイニングを便利にする収納アイデア
ダイニングスペースは食器やカトラリー、小型家電などに加えて生活雑貨なども散らかりがちな空間です。
ダイニングに置く収納は、整理整頓はもちろん、見た目の美しさも考慮して選びたいところ。壁面収納やオープンシェルフ、キャビネットなどを上手に利用して、快適で美しいダイニングを実現しましょう。

ダイニングテーブル下収納の活用術とアイデア
ダイニングテーブル下収納は、キッチン周りをすっきり整理するのに便利です。テーブル下の隠れスペースにボックスやラックを設置することで、テーブルクロスやランチョンマットといった小物をおしゃれに収納できます。さらに、家具と調和した収納ボックスを選べば、インテリアの一部としても魅力的です。テーブル下を活用することで、ダイニングエリアをより機能的でスタイリッシュな空間に変えましょう。
ダイニングを過ごしやすくするインテリアコーディネート
ダイニングはただ食事を取る場所に留まらず、家族が集う憩いの空間となり得ます。選び方一つで全体の印象を左右するカバーやクッションなど、こだわりのアイテムで個性を表現しながら、家族みんなが過ごしやすいインテリアコーディネートを目指しましょう。
このコラムを書いた人

arne interior WEB事業部
愛知県名古屋市の家具製造・販売メーカー、株式会社arneが運営するarne interior公式オンラインショップスタッフです。
おすすめ商品や選び方のポイント、インテリアの基礎やコーディネートなどの家具にまつわるお役立ち情報をご紹介します。